君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように…
長瀬智也がすべて…
…Re-Start June 8, 2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国分太一、SMAP分裂危機騒動後初のステージに「やっぱり格好いい」
PR
あの日も金曜日だったなぁ…と、2011年3月11日を思い出して。LIVEツアーが始まり、初日、2日目と、最高のパフォーマンスを見せてくれて、1年半ぶりのLIVEツアーに、期待を込めて、スタートしてすぐの事。遠い記憶のような、鮮明のような。変わったような、あまり変わっていないような。哀しい出来事だったけど、多くの人の心が同じ気持ちになることは、特別な事。
今日は、意外にも仕事の目途が早めについたので、定時帰宅で、DECKS東京BEACHに...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪真冬に逆戻りしたような天気と思い、覚悟していきましたが、風が強くなかったので、そこまでは寒く無く。イルミネーションにワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキするなんて、何年振りだろうと思ってると、智也の歌声が流れてきて、音に合わせ、イルミネーションも変わって行き、とっても素敵な空間。桜の花が舞う中の方が、きっと似合うんだろうけど、少し肌寒く、空気が冷たい夜景の中に響く智也の切ない歌声が、コレはコレで、とっても良かった。ドラマロケを終えて、スタジオで撮影しているということで、近くに智也がいるという意識の中で、この歌声とイルミネーションを堪能出来て、とっても幸せでした。寒さもあったし、初日ということもあるのかもしれないけど、もっとたくさんの人に聴いてもらえたらいいなぁ~。あ、でも、映像流れるトンネル(!?)、撮影するには、人がいない方がいいんだけどね…。今回は子供たちに阻まれました…。
帰宅して、録画チェックは、「ZIP!」ではなく「PON!」。事前に告知あったっけ??3分31秒の、DASH SP映像が出ましたよ。一番最初に、小船で手漕ぎで島を目指していた映像から、舟屋を建て、線路を敷き、トロッコ走らせ、石を積み、石橋を完成させ、食料を獲り、焼き、茹で、揚げ、で、調味料が欲しいっていうフリから、味噌造りの説明に。リーダーが密かに(?)進めていた企画という体ですか?「何年かかったの?」という質問は。「2年」という答えに驚くメンバー。…っていうか、この舟屋の囲炉裏を囲む5ショット、観るだけで、涙腺ゆるんじゃう。味噌汁島汁作りに、何故か智也とリーダーが率先して。食事が出来るのを待ってるお父さん状態の達ちゃんに笑っちゃう~(* ̄m ̄)こうやって5人で同じものを食べて、5人が話して、決めて、そして笑顔になるっていうのが、たまりません。次回のTOKIO STATIONは、「島合宿編」とでも題して、5人での24時間の生活を見せてくださいませ。
話が脱線しましたが。このDASH SPの後、しばらくして、TOKIOが福島PRのCMに4年出続けてるということで、再度登場。福島の生産者さんからの喜びの声も紹介されてました。こういうのは、ホント嬉しいんだけど、「ビビット」で、身近にある有毒植物・生物を取り上げてて、それを観たら、やっぱり、島で、いろいろ口にしている、TOKIOが心配になってきて。もちろん、専門家に判断を仰いでっていうのはZettaiだと思うけど、危険なモノがたくさんあるんだって事、命に係わることもあるってこと、あらためて、肝に銘じて欲しいと、切実に願います。
9話は、最終回への布石という感じですか。違う意味で、緊張しながら見てたから、ナンか、疲れました…。ヤスの時も、亡くなった患者さんだったんだけど、今回の方が、病気と死というものが、ドン!と来ていたし、Dr.岸の窮地が感じられて、気持ちが重くなっちゃったからかも。。。今週末ぐらいが、クランクアップなのかな?ホント、どう完結するのか、楽しみに、そして、終わっちゃう寂しさと、闘いながら、来週の最終回を待ちます。
9話が楽しみなんだけど、その次は最終回って事を思うと、やっぱり寂しくて。割と早めにクランクインしたハズなのに、撮影はギリギリまで続いてるようで。やりきるとは思うけど、やっぱり最後は、少しでも上に行けるといいなと。その為にも、明日は大切なラス前。皆に観て欲しい~!
今日は、昨日、途中で断念したテキスト起こしを、朝からガシガシ。中3男子への智也の言葉、何度聴いても、泣けちゃうの。校長も教頭も、言葉を挟めないほど、智也がアツく語ってて。きっとね、智也は一生懸命だったと思うんだ、彼へ言葉を贈ることに。加藤雅也さんだったかなぁ~。パリコレとか、ファッションモデルのオーディションを海外で受けるが、ことごとく玉砕してたけど、受験のツラさを思ったら、ナンでもないっていう事を言ってたなぁと。受験って、一発勝負で、それで、その後の生活が決まるから、そのプレッシャーを考えたら…って。そういう話を思い出してました。彼だけじゃなく、相談者へ向ける言葉の一つ一つ、スゴく考えて、優しい、思いやりにあふれた言葉の数々に、もう、心震えちゃって…。番組サイトに、OAレポがほぼ、載ってるから、どうかなと思ったけど、コメントが頂けて、頑張った甲斐がありました。
ZIP! LINEで、11日(金)の放送内容に「★TOKIO長瀬智也さん&宮藤官九郎監督に究極クエスチョン 撮影現場での裏話とお互いへの想いを語る!」って出てる♪デックス東京ビーチで、TOKIOの桜ソング&22万球の夜桜イルミがお台場に春を届けるっていうイベントが11日から始まるし、ドラマの最終回が近付いてるけど、映画公開、アルバム発売(希望)、LIVEツアー(希望)と、続々…♪ でも、憂鬱な事も、同等に・・・。
ZIP! LINEで、11日(金)の放送内容に「★TOKIO長瀬智也さん&宮藤官九郎監督に究極クエスチョン 撮影現場での裏話とお互いへの想いを語る!」って出てる♪デックス東京ビーチで、TOKIOの桜ソング&22万球の夜桜イルミがお台場に春を届けるっていうイベントが11日から始まるし、ドラマの最終回が近付いてるけど、映画公開、アルバム発売(希望)、LIVEツアー(希望)と、続々…♪ でも、憂鬱な事も、同等に・・・。
島では、チラッとでも映るかな?
「DASH島 無人島を開拓できるか!?」
男たちは、水路の新たな素材「三和土」の材料集めを兼ねた、食料調達のため海へ。
狙いは旬の時期を迎えるサザエ、貝殻は燃やせば三和土に欠かせない石灰にもなる。
すると、海底のサザエに紛れて、その倍以上はある巨大な巻貝を発見…!?
「DASH 0円食堂 ~千葉県~」
日本全国、捨てちゃう食材探して料理旅、『DASH 0円食堂』!
北海道での旅を終え、3年かけて日本を縦断したTOKIO。
次に向かったのは、千葉県!
今回訪れたのは鋸南町にある廃校をリニューアルした道の駅『保田小学校』。
東京湾の海の幸と、南房総の春の野菜が揃う!
そして、今回、0円食材探しを手伝うのは
千葉県出身『好きな男性アナウンサーランキング』4年連続1位の桝太一アナウンサー!
初めてのアポなし0円食堂ロケに悪戦苦闘!?
集めた食材で作るのは、あの大人気イタリア料理と春野菜スープ!
コレもスゴい記録ではあるんだけど、気持ちはフクザツ。明日は枚数出るかな?
TOKIO、シングル通算50作目TOP10 男性歴代単独2位に
明日から3月。どうですか?桜の便りと共に、招待状、出しちゃいなよ!