君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように…
長瀬智也がすべて…
…Re-Start June 8, 2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOKIO感激!国交省が「海の日表彰」
人気グループ、TOKIOが、自然環境の再生に寄与したとして国交省関東地方整備局から「海の日表彰(港湾空港功労者表彰)」を受けた。日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!(日曜後7・0)での東京湾清掃企画が認められた。
リーダーの城島茂(39)は「TOKIOはあまり表彰状とか、いただいたことがないので驚き。自然を大切にしなければ、と思ってもらえたらうれしい」と大感激だ。
昨年4月から「DASH海岸」と題して、東京湾の一角でヘドロを掃除して干潟作りに挑戦する企画に着手。赤潮や台風などの被害も乗り越えてアサリやヤドカリなどが住み着き、ノリの養殖にも成功。このノリを使ったおにぎりを食べるまでに至った。山口達也(38)は「海本来の美しい姿を取り戻せるよう、これからも長い時間をかけて取り組んでいきたい」と気合を入れていた。
TOKIOの海掃除、国交省から表彰
日本テレビ系のバラエティー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」(日曜後7・00)が国土交通省から「海の日表彰」を受けたことが7日、分かった。番組では、昨年4月から「DASH海岸」と題した企画を開始。東京湾を舞台に自然豊かな干潟を取り戻そうと人気グループTOKIOのメンバーが海の掃除などに取り組んでおり、「自然環境の再生の啓蒙(けいもう)普及に貢献した」と評価された。
受賞について、リーダーの城島茂(39)は「テレビをご覧の皆さまが自然を大切にしなければと思ってもらえたとしたら、とてもうれしく思います」とコメント。メンバーの山口達也(38)は「TOKIOは海が大好きなので裸で泳いで太陽を浴びて、東京湾にもともといた魚が見たい…そんな目標で頑張りたい」と話している。
国交省が「DASH海岸」を表彰
日本テレビ系「ザ! 鉄腕! DASH!!」(日曜・後7時)で、TOKIOのメンバーが東京湾の海岸再生に取り組む企画「DASH海岸」が、国交省関東地方整備局から「海の日表彰」を受けた。
番組では昨年4月、ヘドロだらけだった渚(なぎさ)の再生に着手。大量の砂をまいて干潟を造り、アサリやヤドカリ、エビ、クサフグなどがすむまでに浄化させた。また海苔(のり)の生育にも成功、「DASH村」で取れた米で“番組内地産地消おにぎり”も作った。
関東地方整備局は表彰の理由について「自然環境の再生に関する取り組みなどを放映いただいていることが当局表彰規定による『港湾・空港・海岸の振興、発展、整備促進、啓蒙(けいもう)普及に貢献し、その功績が特に顕著と認められる団体』と認められる」と説明。表彰式に出席したリーダーの城島茂(39)は「子供が遊びにこられるような、安心して遊ばせてあげられるようなそんな海を目指していきたい」。山口達也(38)も「裸で泳いで太陽を浴びて、東京湾にもともといた魚が見たい。そんな目標で頑張りたい」と話した。
TOKIO『DASH海岸』国交省が表彰 日テレ系「ザ!鉄腕!DASH!!」企画
TOKIOがレギュラーを務める日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」(日曜午後7時)の企画「DASH海岸」が、「自然環境の再生に関する取り組みをオンエアし、啓蒙(けいもう)普及に貢献した」との理由で、7月23日に国土交通省関東地方整備局から「海の日表彰(港湾空港功労者表彰)」を受けていたことが7日、分かった。
DASH海岸は昨年4月、東京湾に自然豊かななぎさを取り戻すため、ヘドロだらけの海をTOKIOのメンバーが掃除し、約70トンの砂を入れて小さな干潟をつくることからスタート。赤潮や台風などの被害を乗り越え、今ではアサリやヤドカリをはじめ、ボラなどの魚の姿も見られるようになり、冬から始めたノリの養殖も順調に進んでいる。
このほど、日本テレビで行われた表彰式には、リーダーの城島茂(39)と山口達也(38)が出席=写真。山口は「みんなで本来の美しい姿を取り戻せるよう、これからも長い時間をかけて取り組んでいきたい。TOKIOは海が大好きなので裸で泳いで太陽を浴びて、東京湾にもともといた魚たちが見たい。そんな目標で頑張りたいと思います」と話した。
-------------------------------------
○ 海事関係功労者表彰について
「海の月間」( 7 月1 日~ 7 月31 日) は、国民各層に「海の日」の意義を幅広く定着させるべく海事思想の普及をはかり、もって海洋国日本の発展に資するための国民運動として、国土交通省が中心となり関係省庁、地方公共団体や海事関係諸団体の協力を得て実施しています。
この「海の月間」の行事のひとつとして、「海の日」表彰式典を行っています。式典は、永年にわたる海事関係事業の功労に対して「海事関係功労者表彰」を、国土交通大臣及び海上保安庁長官をはじめ各地方整備局長及び各地方運輸局長並びに管区海上保安本部長が行うものです。
「海の日」表彰式典は、今年で第1 5 回となります。
----------------------------------------
PR
この記事にコメントする