忍者ブログ
君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように… 長瀬智也がすべて… …Re-Start June 8, 2010
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまり期待してなかったんですよ、DASH2時間SP。メインがDASH海岸のような予告だったし。そうしたら、新宿DASHは、生放送の、未公開(?)部分。本編より、全然良かったんですけど・・・。5人がDASH村を、明雄さんを、ちゃーんと、心の中に置いていて、大切に思ってる事が伝わってきて、5人の笑顔が、とっても染みてきて、涙が出そうでした。これだけの経験をもってしても、順調ではなさそうな、終わり方でしたけど…。

島の時系列は、ホント、把握出来ないよね~。2015年から始めていたものを、今になって流して、それが、完結(?)したのが、いつなのかが、ハッキリ判らないし。最新じゃなくても、5人が、集まって、やっぱり、これがTOKIOだよね~の空間が観れると、とても嬉しくて♪ツインタワーは、マボが智也に、お兄ちゃん風、ビュービュー吹かせているのが、可愛くてね~。そのお兄ちゃんのうんちくを、へ~!そうなんだぁ~!と、答える智也も更に可愛くて~。そんなマボも、上3人が来れば、しっかりイジられて。そして、やっぱり来るだろうと思った、達ちゃんとマボの誕生日ネタ。リーダーが体張って、頑張ってるから、マボも飛び込んで、リーダーの想いを拾って。と、グッと来てるのに、時間つぶしに、ヘンな替え歌歌い始めたりと、やっぱり、カッコいいだけじゃ終われないんだね~。どんなに遡っていたとしても、5人が揃って、喋ってて、笑ってて、真剣に取り組んでて、と、思いを共有しているものがあれば、ドンドン見せて欲しいです。

次回のDASH、後輩登場で、更に楽しそうにやってるみたいな智也がたくさん観れそうかな?
PR
今日は、いろいろ溜まっている雑誌を、実家に持参しようということで、数冊背負って、来週の下見なんかをし、母と合流してランチ。餃子がずっと食べたかったので、王将へ行こうと思ったら、まだお店が開いてなくて(11時過ぎくらい)、どこにしようかと思って散策してたら「日高屋」発見。トキカケで、「ワンパクだなぁ~」と智也が感心した、太一のランチ写真のお店。ピリ辛野菜炒めは、ちょっとムリでしたが、「ラ・餃 ・チャ セット」550円、堪能しました。

実家に着いてから、昨日のMステ録画見たり、雑誌の切り抜き。KinKiがたくさんで、母も大変そうでした。うらやましい…。そうそう、母が偶然、相葉ちゃんのラジオを聴いたらしく、その時、紅白の打ち上げの話をしていたようで、メンバー4人がドームへ行っちゃったから、相葉ちゃん一人に、KinKiの2人だけなので、大勢ワイワイしてる中、隅の方で3人でひっそりしてたとか( *´艸`)打ち上げまで一緒だったのに、その後、相葉ちゃんは川崎へ合流したのに、KinKiちゃんは、大阪向かう準備しちゃったのかなぁ?しょうがないか。太一もラジオで言ってたけど、すべて終了して帰宅が4時って言ってたもんね。

ようやく、年末年始の話が、語られるようになって、カウコンで、アツヒロくんに智也が、トニセンのトキカケ収録での話をしたっていうのを知って、あの収録が年明けじゃなかったんだなぁと。予告が全然出なかったから、てっきり年明け収録かと思ってました。やっぱり、当事者が語るエピソードが、楽しんだよね。皆も楽しい時間を過せてるのが嬉しいみたいだし。今日は帝劇の『ジャニーズ・オールスターズ・ アイランド』にマボが、ヒナと共に登場したようで、その時も、カウコンでの智也の事、ネタにしてたようだしね。

明日はDASH2時間SPで、放送前から、達ちゃんの名前がYahooトピックにも出ちゃうくらいだけど、智也の出番が少なそうで残念だなぁ…。0円担当みたいになっちゃってる?



昨日はまだ載ってなかったけど、今日のは、ちゃーんと智也も加わっていて、実感が増してきます。あと一ヵ月弱だけど、いろいろ準備をしてるのかなぁ?って考えるのも楽しいです。ナガスタで、心境喋ってくれないかなぁ?行く前の意気込みと、帰って来てからの感想、楽しみなんですけど☆このグラミー賞関係記事を観てる中で、「4人で音楽を作り続けたい、OKAMOTO’S 30年後を見据えた音作り」っていうのが気になって、読んでみたんだけど、いろいろグッときちゃって。1年をかけて、ゆっくりLIVEツアーをTOKIOにやってもらいたいって、思っていたけど、「長いツアーを回っていたら絶対に途中で何かが起こって、下手したらそれがバンドの解散につながるきっかけになるかも」という、多くのバンドの一致した意見っていうのに、ちょっとビックリ。「丁度いい距離感」って、よく言ってるけど、確かに、必要な事なのかもなぁ。【OKAMOTO'Sは各々様々な活動を既にしていて。そういう意味では“バラ売り”というか、それぞれのキャラを活かした露出の仕方をしているし、これからももしていくことになると思いますが、ソロ志向というか「音楽をやれればいいんだ」というだけだとしたら、もう既にバンドを辞めているんじゃないかと。この4人で音楽を作るという事に意味があるというか、そこに居る自分がどこか他の所に行っているという所に面白みがあると思っていて。だから解散という選択肢もないのではないかと】コレ読んで、智也が「音楽と人」で語ってるのと一緒だなぁと。智也の、こういう経験が、熱量を大きくして、周りも巻込んで、突っ走れる源になるんじゃないかと期待してます。どんな音を届けてくれるのか、待ち遠しいです♪
朝、ラジオを聴くのに、PC立ち上げ、Twitterをチェックして発見した、嬉しいお知らせっ!一気にテンションが上がって、TOKIO WALKER、始まっちゃったのに、いろいろ考えてたら、ラジオの内容がうわの空になったけど、気付けば、いろいろと喋ってくれてて。もう少ししたら、太一のラジオでも聴けるかな~♪

「第59回グラミー賞授賞式」スペシャルゲストとして長瀬智也(TOKIO)出演決定!

◆ 長瀬智也(TOKIO)コメント
僕はTOKIOの音楽活動を通じて色々クリエイトをしてきましたが、音楽を作ることがこんなにも大変なんだと実感しています。
楽器が奏でる音色、人が奏でるメロディで世界のどれだけの人が救われているのか、毎日考えさせられます。
そんな中、グラミー賞の番組のスペシャルゲストとして出演させて頂く事になり僕は幸せ者です。
音楽のトップレベルのクリエイトをこの目で見られるんですから、今から楽しみです。
音楽に特化した国の、最高峰の方たちが魅せてくれるパフォーマンス、きっと何かに気付かされるでしょうね。
待ち遠しいです。

長瀬智也
-----------------------------------


グラミー賞授賞式の最新情報は特設サイトへ! http://www.wowow.co.jp/music/grammy/
今日は寒空の下、町田で行われた「東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアー」セレモニーに行ってきました。11時半からという事で、1時間前に到着する感じで出掛けたら、到着前に「スゴい人で、見えない」という、先着組からの報告。会場に着いて、ピンバッジ頂いて、人混みに参加。セレモニー始まる前に、桜美林高校だっけ?の吹奏楽、玉川大学のチアリーディング、よさこい、というパフォーマンスをやってるんだけど、ぜーんぜん見えない。11時半になって、リーダー他、壇上に登場するも、前方の人の頭の間から、チラチラ見えるかどうかという状態で。それでも、たまに見えるリーダーは、相変わらず足が長くて、ほっそりで、ニコニコで。旗を渡し、一言挨拶、という事で、マイクに向かうが、声、聴こえない。やっぱり、リーダー、持ってるわ~♪そして、マイクをトントン叩き、「テスト!テスト!期末テスト」さすがです。「思えば滝川クリステルさんの、おもてなしから始まって、気付けば、オリンピックまで、あと3年半。僕らTOKIO も全力で東京のため、町田のため、応援していきたいと思います」噛まないで挨拶!それぞれ挨拶が終わり、フラッグを持って、撮影タイム。リーダーの前に来た、男の子の肩に手を置き、もう片方で、フラッグを支えて、ニッコリ。もう喋らないのかしら?と思ったら、リーダーと、山田選手だけステージに残って、手にマイクを握って、トントンしてたから、やった!もっと喋ってくれる♪と期待。「東京オリンピックのある、2020年には自分は49歳になります。生まれてから半世紀経つ前に、オリンピックが迎えられて嬉しいです。リオオリンピックの時は太一は現地に行ってて、松岡は京都で、ずっと撮影だったから、ロケの仕事が、ぜーんぶ、自分のとこに回ってきたんですよ!毎日ロケしてた印象なんですけど」と、愚痴っぽく言って、笑いを取ってるリーダー。これも噛まなかったし、ナンと言っても、ちゃんとメンバーの名前出すところが、リーダーらしいなと。どうせなら、4人全員の名前出して欲しかったけど。それから山田選手に、ウエイトトレーニングの話や、水泳の選手なので、ゴールの際、水面を叩いていたが、順位が解ったのかとか聴いて。ちゃんと共演者の事、調べて来たんだなぁと、感心。飛び込み台にランプが着く様になってて、1位なら一つ、2位なら2個というようになってるので、ゴールした時、点灯してるのを観て、メダルが取れた!と嬉しかったそう。リオでの銅メダルを見せてもらう際に、片手に障害があるから、マイクをリーダーが持って、彼に差し出して。パラリンピックのメダルは、色によって、音が違うらしいです。メダルを振って、音を確認してるリーダー。「違う音も聴いてみたいですよね」と、ハッパ掛けて。セレモニーが終わる時に、メダルをしまおうとする山田選手の為に、お手伝いをするリーダー。相変わらず気配りの人です。リーダー!リーダー!と叫ぶ子供の声が大きかったし、地元小学校では、このセレモニーイベントの事のお知らせがあったようで、東久留米の時より、人が多かった。会場で、関係者でもない、一般の人が、何故か大声で「写真撮影禁止―!イベント中止になる場合もあります!」とか、叫んでいて。それも挨拶してる最中でも叫ぶから、撮影してる方たち、迷惑そうでした…。私は気付かなかったけど、20th LIVEのタオルを広げてアピールしてる人がいたとか。どうやら、公式サイトの写真でも写ってない様なので、ホッとしましたけど。今回の様子を見ると、29日のセレモニーが、ちょっと…いえ、結構、不安。

駅に戻っていくと、12時からのパレードが始まっていて、2旗のフラッグ先頭に、マーチングバンド等のパレードがやっていて、沿道?で旗振ってる人もいて。智フレさんが、しっかりゲットしてくれたので、写真だけパチリ。日付が入ってるこのフラッグ、太一ん時はなかったから、各自治体で違うのかも。このセレモニー、会場によって様々だから、なかなか頭を悩ませるわ…。

城島茂さん参加、町田で五輪フラッグツアー

TOKIO城島茂「いつまでも現役バリバリで」“生涯”アイドル宣言

40歳のお誕生日おめでとうございます~☆基本、変わらないから、40歳っていう響きにビックリしちゃうけど、きっと、ますます、アニキ風を吹かせまくり、乙女度は加速して、特攻隊長ぶりも健在で、自由なO型4人に、ツッコミ入れて、逆にいじられ、額に汗をかいて、ぐにゃぐにゃになってるマボが大好きです。マボの舞台が恋しいです。今年はどうかな?飲み歩きが楽しいのは判りますが、ほどほどに…。

成人式の事、太一やマボが話してなかったっけ?と、過去ログいろいろ観てたら、2006年にマボが立会人やった事について、智也がラジオで喋ってたのがあって、立会人やる時があるかもしれない、来て欲しいって言ってた。光一と智也と、どっちかだろうなぁって思ってたから、2007年から無くなって残念だったね~。で、その回で、メンバーにどんな役が似合うかっていう話で、太一に「スーツを着た物凄いワル」がハマりそうって。「あの人、スゴく華奢な割に、声とか結構、いかつかったりする」って。貫禄ないけどね~?昔のテキスト読んでると、今、ナガスタで喋ってる感じと全然違うんだよね~。ま、10年近く前のだから、当然だとは思うけど。ユルい、って表現してたけど、マニアックなネタで饒舌になっても、穏やかな感じなんだよね~。話しながら笑っちゃってる声が、可愛くて癒される~♪
45歳のお誕生日おめでとうございます。DASHでの、頼もしい棟梁ぶりは、もちろん、カッコよくて、ほれぼれしますが、やっぱり、一番ステキだと思うのは、大きくステップ踏んだり、ガッと足開いたりして、ベースを弾く姿だと思うから、今年はたくさん、そんな姿を見せて欲しいです。メンバーの心の支えにもなってる達ちゃんだけど、自身の事も、大切に、無理せず、いたわって、笑顔がたくさんの年にして欲しいです。

TVでもサイトでも、予告映像が流れ始めましたけど、もう、キャプチャ観るだけで、楽しいのが伝わってくる!ただ、予告映像からだと、喋ってるネタ、もう、聴き飽きたレベルなような…。ま、8人の笑顔満載の25分ほど、楽しみ~♪
【ジャニーズ(秘)年表公開!V6グループ内格差…トニセンは苦労人】

V6坂本・長野・井ノ原とジャニーズ(秘)年表徹底整理!坂本はTOKIOだった!?城島VSヤンキーの結末は?V6のグループ内格差…トニセンは苦労したんだよ!
あ~、ガシャポン本体の写真、撮りたかったなぁ。やる事に夢中になっちゃって、すっかり忘れちゃったよ…。時間はあるはずなんだけど、どうしても、やる気が起きず、集中出来ず。でも、やりたい事は、たくさんあるという、状況で、今日はラジオテキスト作成。1日のTOKIO WALKER、オープニングが聴けてなかったのを、ようやく聴いたら、今年の活動について、語っていて。年末のラジオでも言ってたように、音楽活動、パフォーマンスが少なかった事、やっぱり思う事、あったんだ。智也が楽曲制作について、話してくれるようになって、それが刺激になっていたら、ますます、TOKIOの音が、楽しみになってくる。

今日は成人の日。ジャニーズの成人式イベント(?)がなくなって、もう、ずいぶん経つね。マボ立会人が最後かな。太一が立会人だったのが、2005年1月。干支がひと回りしたんだ!?TOKIOでは、成人式イベントやったのは、智也しかいないもんね。っていうか、智也の代から始まったんだもんなぁ。達ちゃんの成人式の話は、LIVEのMCだっけ?番組?か、ナンかで聴いたことがあるけど。そういえば、太一やマボの成人式の話、記憶ない…。リーダーは、今日の連載で、解ったけど、またまた泣かされちゃいますね~、リーダーの言葉に。
今日も寒かったけど、いいお天気なので、おさんぽ。多いかなぁと思ったランチも、お腹ペコペコだったし、トーストが美味しかったので、ペロリ。で、チェリーパイまで、しっかり食べちゃって。LIVEツアーのお知らせ早くくれないと、身体がヤバい事になります…。で、その分を、消費しようと、前に来たのが何年前だったか記憶が曖昧という場所へ移動。今回は遠回りをしないで行けるハズ…と思ったけど、やっぱり、ちょっと迷って。消防団の方々にお世話になりました。境内には、霜柱が残ってて、童心にかえって、踏みつけて懐かしさに、はしゃいで。戻ってきて、お茶して…。結局、喋ってる時間が一番楽しかったかも…!
始まっちゃえば、休みだったことが無かったかのような日常。果てしない…。今週の「おさんぽジャパン」は神奈川。今日は、箱根駅伝の芦ノ湖ゴール地点。初めて来たようなリアクションだったけど、私には思い出深い場所だよー!っていうか、太一は、ココで無事にゴールしたじゃん!キャプチャしようとディスクを取り出したら、「3000歩」の文字が無い。イヤーな予感がしつつも再生すると、やっぱり、ない。同日の他のコーナーがあるのに、「3000歩」だけがない…( ̄▽ ̄;)!! 番協参加した、思い出のある回なのに…。・゚・(つД`)・゚・。で、キャプチャだけ。2004年3月21日OA。収録は2月25日。天気ヨカッタけど、寒かったなぁ~。ジャッキーが、なかなかゴールしないから、薄暗くなるまで待ってたんだよね~。マボが芦ノ湖の方から、一番に現れた時は、スゴい盛り上がったけど、手前で3000歩になっちゃって、その時のマボが可愛かった~♪ちなみに、この太一の横に赤いのが映ってるけど、コレ、私(;^_^A アセアセ・・・。ゴール地点に陣取れたのに、肝心(?)の智也はDDT(DASH DOUAGE TEAM)で、移動車の中で待機してたから、少ししか姿を観れなかったんだよね~。ずーっと一緒の場所にいたのに、少ししか姿が見れなくて…。懐かしいなぁ♪

ビビットで、家事代行の話題になった時、「産後とか、ホントに大変だなぁ~と、ま、妻を見ていて思うんですけれども」っていう太一。こういうの、イヤと思う人もいるんだろうけど、太一に関しては、子供の事を話したりするの、ナンか嬉しいんだよね。幸せな太一を感じるから。そして、そういう発言をする太一を、きっと自分の事のように喜んでいると思えるメンバーも、幸せだろうって思えるから。
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
アクセス解析
NINJA ANALYZE
Admin / Write
忍者ブログ [PR]