君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように…
長瀬智也がすべて…
…Re-Start June 8, 2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
プレゾンの特典映像に智也とマボが登場しているようで、気になる…。こういうのは、レンタルはないんだよね。気になるのは、智也が提供した曲が、LIVEでどんな感じなのかなって事も。更に次回の少クラプレミアムのゲストがKinKiちゃんって事で、TOKIOは呼んでもらえない。MCの座を渡したら、もう用無しなんですか??
トニセンラジオで、男友達と2人きりで出かけるのをデートと思ってないが、友達からデートだと言われ、デートの定義ってナニ?というメールに「好き同士が2時間以上お出かけすること」という事という定義を導いた(?)トニセンですが、途中、「これはデートなの?ってTOKIOもデビュー曲で言ってましたよ、『これはデートなのか』って言ってました」ってイノッチが言い出して笑った!「駅はもう目の前だけどって言ってたけどね。『It's all right!』ってね、言ってましたけどね」イノッチ、ありがとう~♪覚えてくれてるんだね~。更にこの日はリーダーの名前も。悩みを誰かに相談しますか?というメールに、坂本リーダーが「オレ、結構、してるね。長野と井ノ原にもするし、それこそ、城島茂さんにも相談のってもらったし」って言うので、へぇ~!でした。更に更に。お題が出て、3人の答えが一致するかっていう、智也が好きそうなコーナーがあるんだけど、「高級食材と言えば?」のお題に、結局3人の答えはフォアグラとキャビアに別れちゃって失敗だったのですが、その時、またイノッチが「中学の時さ、松岡、TOKIOの松岡と一緒にさ、スーパー行ってさ、『井ノ原、あそこに鍵かかってるBOXみたいのあるだろ?アレがキャビアだよ』っつって、教えてもらって。『じゃ、コッチにあるのは?』『それはニセモンだよ!』」って。長野くんが「松岡に教わったの?」「そうそう。『別の、ナンか、卵だよ!』って。キャビア風のヤツだった」(*'ー'*)ふふっ♪そうだよね~、マボもラジオをやってた時は、トニセンの出現率高かったもんね~。やっぱりラジオっていいなぁ…。音源をUpして下さる方々には、本当に感謝だわ☆
本人の言葉で、本人のその時の気持ちを聴けるって、とっても幸せな事。その言葉を反芻しながら、LIVE等を思い出せば、感じ方も変わってくるし。なので、一番、その気持ちを、想いを聴きたい人に、その場所がないことが、ホントに悲しい。
相棒のキッチンカーと共に、九州巡り、今日は佐賀県!!
日本一の干満差を誇る有明海に面する太良町周辺で、捨てちゃう食材探し!!
城島は、以前お世話になったレンコン農家さんを訪ねて白石町へ!
長瀬は、名物のカニを求め、漁港へ!果たして、どんな料理を作れるのか!?
「DASH村 ~福島県 新男米~」
今年5月、福島県福島市では、「新男米」の苗が元気に育っていた。
毎年、収穫の際に種を残しながら作り続け、今年で14度目。
実は、2年前、米の等級検査で惜しくも二等米だった新男米を、最高級の一等米にするのが明雄さんの悲願だった。そこで、明雄さんが導いた答えとは…。
果たして、今年の米の出来は!?そして、一等米となるのか!?
SMAPも!嵐も!マッチ「FNS歌謡祭」で後輩とSPメドレー
…で、特別番組はFNSじゃない他のものなのよね?いつも新高輪プリンスでしょ、FNSは。それが、特別番組の収録はCXってなってるから、違う番組なのかなと。大体さ、31日のドームだって、ドコがやるのか発表されてなくて、それはカウコンがどうなるかって事になるから。ま、紅白組は出ないだろうから、いいんですけど、KinKiちゃんの動向は、母が絡んでくるので、それは私にも関係するのでね。
【瀧本美織と激ウマ肉祭!ヤバイ…これをやったらオジさん(秘)診断】
瀧本美織と超希少お肉食べ比べパーティー▽男も女もこの行動をしたらヤバイ…潜在オジさん度チェック!メールで…飲み会で…流行ギャグで…裏目な若さアピール!ゲストは、LAGOONというガールズバンドを組んで、「君の待つ世界」というCDをリリースした瀧本美織。彼女を迎えて行うゲームは、大好評企画<OH!マチガエテーラ>だが、今回は、いつものセットを大幅にリニューアルして、トークを中心に展開していく。
瀧本が大の肉好きということで、番組では沖縄県産の“もとぶ牛”など、全国から珍しい牛肉を用意。果たして、瀧本は地元では有名でおいしいが、全国的にはまだメジャーではない牛肉を間違えずに解答できるのか?
また、フリートークでは、瀧本がTOKIOメンバーに抱いている印象や、ガールズバンドを結成したばかりの瀧本から、バンドマンの先輩TOKIOに対する質問などが展開されていく。さらに、“実は裏目に出ているオジサンの若者アピール”について、瀧本と意見トークを繰り広げる。