君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように…
長瀬智也がすべて…
…Re-Start June 8, 2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「この20年を支えてくれたファンの皆さんと共に作った思い出のアルバムが、記憶だけではなく記録を残せたことに感謝します。夏の陽射しよりも熱いTOKIOからのハートをライブでお返し出来れば、と思ってます!」
TOKIO、デビュー20周年記念アルバムで10年ぶりオリコン首位!
TOKIO、20周年記念盤が1位 城島「記録を残せたことに感謝」
TOKIO20周年アルバム、発売即首位に
PR
また一つ、智也の初体験を一緒に経験出来たという、宝物が増えました。場内に入って、何とか好位置を確保して、直射日光がバリバリだったり、入れ替えというのが、思った以上になく、後ろから押し寄せる重力を耐える状態で、その場所を死守し、目の前の智也と私達の間に遮るものが何もない状態で、彼らの渾身のパフォーマンスを堪能出来て、ホントに幸せな40分間でした。
さて、久々のLIVEレポ。…長いです。
<セットリスト>
宙船
Future
LOVE, HOLIDAY.
WATER LIGHT
リリック
Sunset. Sunrise
LOVE YOU ONLY
オープニングのアーティストから、素敵な音楽に体が動く、開放的な空間がとても楽しくて、TOKIOが出てきたら、どうなっちゃうんだろうと期待度が増すばかりだったのが、一つ前のアーティストの頃から、スタンディングエリアが大変なことになっていて、HWNとか、経験してるので、ある程度は覚悟をしていたけど、思いの外、激しくて…。だけど、TOKIOが出てくるまでは、何があっても倒れられないし、場所も動かない覚悟だったからね。
そして、時間になり、歓声が上がって、登場してきた智也の姿を見て、もう、倒れそうでした。ミラーのサングラスに「INDIAN SUMMER」とロゴの入った黒Tシャツに黒パンツ、エンジのVANSスニーカー、胸にはいつものネックレス。何より悲鳴もんだったのが、オールバックだけど、軽くパーマをかけて前髪をフワッとさせ、サイドも軽く流してセットされた、クロコーチ前のヘアスタイルに似た感じだったこと!うっすらヒゲもあったので、スゴく精悍な感じがバリバリで、そして何より、とっても落ち着いた雰囲気がしてみえた。手を広げ、場内をゆっくり見回し、この空間を体に取り込んでる感じ。ナンかスゴくドキドキした。
智也に視線を奪われてたので、他のメンバーの事があまり覚えてないんだけど、リーダーもヘアスタイルがイイ感じで、やっぱりメンバーが言うように、スッキリしてカッコよかったなぁ。腰に花柄のシャツを巻いてた。ストラップがヒョウ柄って、今まで使ってたっけ?智也もストラップ、新調したのかな?スタンバイしてる時、智也が「落ち着いて」っていうような、両手を下にして、ジェスチャーをしながら、メンバー、一人一人の顔を見つめていく姿に、バンドTOKIOのリーダーは、智也だなぁと。そしてそんな智也が頼もしくて、ホントにオトナだったんだなぁ。続いては袖のスタッフにThumb-upして、LIVE開始!オープニングは、シンセ?の音から始まり、何がくる?と思ったら「その船を漕いでゆけ」と、「宙船」でした。このアレンジ、テレ朝フェスのアレンジと一緒かなぁ?そして、「行くぜ~!」(って言ったように思う)と叫び、続けて「Future」。最初反応が薄かったのは、サビ部分じゃないと、ヤマトCM曲って気が付かなかったのかも。初ナマ「Future」だけど、これもLIVE向きだね。「サンキュー!」と、曲が終わって、智也が笑顔を見せて、とっても楽しそうな様子に涙が出そうでした。でも智也は、またメンバーに「抑えて~」みたいなジェスチャーを笑顔で。ホントに落ち着いてる。一息ついて「JOIN ALIVE~!」と叫ぶ智也。「JOIN ALIVE~!」「山の麓の皆さんも元気~?バッチリ見えてるぞ~!」と言うと、リーダーや、達ちゃん、太一もうなづいてる。「トイレ休憩は今のうち!」いや、無理だから!リーダーも笑ってる。
「でも、ここにいるって事は、みんなオレらの事を見に来てくれてるんだよな!?」ホントにスゴい歓声。そしてクラップ要求。何回かさせてみたけど、智也は「あのぉ、野外なんで、コッチまで届かないよぉ?」とダメだし。「手がパンパンに腫れるぐらい、バチバチやってもらわないと!」とドS発揮。「バラバラなんだけど、気持ちは伝わったぜ!」で、「LOVE, HOLIDAY」この曲だったと思うんだけど、今まで智也が弾いていたリフを、リーダーにやって!みたいにジェスチャーして、智也はクラップしたか何か、ギターを弾く以外の事をした記憶。この頃だったか、砂埃がスゴくて、智也の喉がとっても心配になりました。
曲の最後に「お約束」やるかと思ったけど、やってなかったよね?曲が終わると、客からの声援がスゴい。いろんな言葉飛んでるけど、具合が悪くなって運び出される人も続々。曲中にも運ばれていくので、リーダーも心配そうに見送るし、達ちゃんもチラチラ。智也はあえて見ないように、歌に専念してる感じだったかなぁ。「Oh Yeah~!みんな!オレらとおんなじ空気を吸ってくれ~!そしてその空気を吐いてくれ~」智也節炸裂です。「もっともっと吸ってくれ~!そして吐いてくれ~」太一が智也の言葉に合わせて吸ったり吐いたり大きくやってます。この時だったと思うんだけど、ステージ前方に出ていた智也が、喋りながら後ろ向きで、立ち位置に戻る時に、アンプかコードにつまづいてた(* ̄m ̄)カワイイ~。でも、「踊るぞ~!」で、「WATER LIGHT」また来たね~!フェス定番になりつつある?(って2回目だけど)。間奏の演奏が長めなのが、バンドTOKIOをアピールする意図なのかな?そして、智也がギターを弾き始めるんだけど、それが「リリック」のフレーズなんだけど、アレンジが違う弾き方してるの!後からスポーツ紙の記事で、この為にアレンジを変えたってあったので、このフェスにかけるTOKIOの意気込みがバリバリ伝わって、ヤバいです。TOKIO STATIONの収録イベントで、ナマ「リリック」は聴いたことがあるけど、こうやってLIVE会場で聴く「リリック」はやっぱり格別。「空を見上げた」のトコ、智也が手を上にあげて、空を見上げてた。(T-T) ウルウル。ココでもう、かなりヤバい状態なのに、智也が静かにギターを奏で始めたら、叫び声が上がったり、わさわさしてた場内がシーン…。みんなが智也のギターを聴いてる。次にどんな音が来るのか、待ってる。もうダメだ…でも泣かない!しっかり目に焼き付ける!耳に刻む!そして、「♪明日はどこなのか~♪」と「Sunset, Sunrise」!屋外だし、来るかなぁと思ってたけど、思い出がいろいろあるからね。2006年の明日を目指してツアーの武道館3月12日のMC中に初めて「Sunset, Sunrise」をやった時に、レコーディング以来だし、アレンジも変えたので、イントロから太一が「もう1回いい?」とボロボロで、そのリベンジなのか、GIGのセットリストに入ったんだけど、それでも、仕上がりはイマイチでしたが、今回は感動的でした。砂埃もあるからだろうけど、智也の声も段々出難くなってて、高音辛そうだったけど、気持ちがバリバリ伝わってくるから。そのカバーなのか、達ちゃんやリーダー、太一のコーラスが大き目になってた気がする。曲が終わって、ギターを置いた智也は、ハンドマイクを持ち、「あらためまして、TOKIOでーす!」とここでメンバー紹介。「ギター!」って叫んだから「城島茂―!」って言うのかと思いきや、トーン落として、「今日はバイトで出てるんですよね?」とリーダーに。「ちょっと24時間のマラソンの途中に寄りました」とリーダーが言うので、「リーダーは、ちょっと、24時間テレビのマラソンで忙しいんで、今日はバイトで、ジョーさんが」と紹介。続いて「on Base!山口達也―!」「えーと、TOKIOはたまに、こんな事もやってます」(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...「ちょっと!水分補給してくださいね~!残り時間少ないんで、楽しんでいってくださーい!」
「キーボード!国分太一~!」太一は「チョー!超楽しい~!!!チョー楽しいよぉ~!だからもっと盛り上がってくれよ~!」と、叫んでたけど笑顔じゃないんだよね。声が掠れてたけど、この前の日、大阪にいたのね?大阪から札幌に入ったんだなぁ。
「on Drums!松岡昌宏~」「こんにちは~!いやぁ、デビューして、まさか自分の地元でこんな事、出来ると思いませんでした!」マボへの声援も大きかったなぁ。「松兄ぃ」叫びもたくさん。マボのボトムスがどうなってたか、記憶無し…。そして「Vocal、長瀬でーす!」と智也は自分で。他のメンバーが紹介して欲しかったなぁ。「20年前の曲を一緒に歌って頂けないかなと思っております!タイトル言えるかなぁ?」って言ってたけど、曲名叫んでる声は、男性の声もたくさん。智也が「LOVE~?」とマイクを向けると、観客が「YOU!」と叫ぶと「ONLY~!」と一体感バンザイ!
ステージ際ギリギリまで、来て、みんなを煽る智也が近くて(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクだけど、この時には最高に押されているので、手拍子が頭の上で出来ず、手を水平に前に伸ばした状態で手拍子です、私。後ろが全然見えなかったけど、後から聴いたら、芝生ゾーンも、みんな立ち上がって一緒に歌ってフリして、大盛り上がりだったと聴いて、ホントにこの曲の大きさを実感しました。スポーツ紙のインタビューでも智也が「嬉しかった」って言ってるように、こんなに愛されて、知っててくれるって事、嬉しい!この時、袖で髪が金髪だったり、女性だったり、数人がしゃがんだり中腰で、この曲のパフォーマンスするTOKIOをニコニコ笑いながら見てる人たちに気付いたけど、出演者の人だったのね。民生さんは認識出来なかったけど。
タダね、アウトロになって、まだエンディングを引っ張ってるのに、智也はさっとステージはけちゃったんだよね。だけど、5回〆をマボがやってるけど、センターに智也は不在。リーダーが苦笑してたけど、アレは想定外だったのかしら?ステージから降りる時、リーダーが「~ゴメンね」って言ってたのが、ナンだったんだろ?と思ったら「1分オーバーしてゴメンね」だったのね(^ー^* )♪太一はキーボードブースから、ブルー(だったよね?)のスマホ出して、写メってた。ステージからの景色はサイコーだったんだろうなぁ。やり終えた感を顔に出してた4人が見れたからこそ、最後まで5人でいて欲しかったなぁ。人数から言うと、日本ダービーでの景色の方がスゴかったのかも知れないけど、JOIN ALIVEのあの空間は、「TOKIO」を見に、感じたくて集まった人ばかりだから、全然想いが違うもんね。
皐月賞やダービーでの経験があったからか、炎天下での待機にも、ナンか、「あの時を想えば!」みたいに耐性が出てきたのかもしれません。そのおかげで場所KEEP出来ましたから。ただ、サマソニは無理をせず、もっと空間を楽しめたらなと思います。実際その時になったら判りませんけど…。
一緒に戦った仲間の皆さん、本当にお疲れ様でした。途中で退場になっちゃった方たちに、このレポが少しでもお裾分け出来ていたら嬉しいです。
さて、久々のLIVEレポ。…長いです。
宙船
Future
LOVE, HOLIDAY.
WATER LIGHT
リリック
Sunset. Sunrise
LOVE YOU ONLY
オープニングのアーティストから、素敵な音楽に体が動く、開放的な空間がとても楽しくて、TOKIOが出てきたら、どうなっちゃうんだろうと期待度が増すばかりだったのが、一つ前のアーティストの頃から、スタンディングエリアが大変なことになっていて、HWNとか、経験してるので、ある程度は覚悟をしていたけど、思いの外、激しくて…。だけど、TOKIOが出てくるまでは、何があっても倒れられないし、場所も動かない覚悟だったからね。
皐月賞やダービーでの経験があったからか、炎天下での待機にも、ナンか、「あの時を想えば!」みたいに耐性が出てきたのかもしれません。そのおかげで場所KEEP出来ましたから。ただ、サマソニは無理をせず、もっと空間を楽しめたらなと思います。実際その時になったら判りませんけど…。
一緒に戦った仲間の皆さん、本当にお疲れ様でした。途中で退場になっちゃった方たちに、このレポが少しでもお裾分け出来ていたら嬉しいです。
北海道遠征の準備…もう、テキトーになってしまいました。天気もよく判らないし、野外フェス参戦の下調べをあまりしてないから、持ち物判らないし、っていうか、もう時間がない!なので、必要最小限で飛び立ちます!後は現地調達。
「PON!」に出た後輩から、智也&マボの話がでたという事で、チェック!有岡くんがマボの話、山田くんが智也の話をして、先輩エピソード対決。まずマボ話。初の時代劇で太秦に行った有岡くん、当時のマネージャーも初太秦で、入り口でとまどっていたら、町人の恰好した人が「君が有岡くん?松岡くんから困っていたら助けてあげてと言われてる」と声をかけてきたそうで。そうしたら、その人以外にも、掃除のオジサンだったり、いろんな人から言われたそうです。優しさと京都での人望の厚さにビックリだったそうです。サスガね。それに対する山田くんの智也エピソードは、先日のMusic Dayでのシャッフルユニットの話。「長瀬くん、本番ではちゃんと踊ってるように見えるんですけど、リハの時、振付を1カウント目で諦めてました」ですって。「『Love so Sweet』のはじまりは♪思い出~♪と、コレだけですよ!」と、手を上下に動かしてます。「コレやった瞬間、『オレ、ムリだよっ!』て帰ろうとしてました。『チョー、難しいじゃねーかよっ』って帰ろうとしてて面白かったです。でも、ちゃんと本番ではバシッと決めてたので、サスガだなと」智也は、というか、TOKIOはこういう時のムードメーカーだよねぇ。前もカウコンのリハでのTOKIOの自由さに驚いてた後輩いたね。
スタイルフリーの新CMが本日からOA開始。あさみちゃんとの感じがいいな。彼女は話しやすそうだもんね。大きなハンバーガーにかぶりつくのは、どっかで見た画だねぇ。それよりも、1夜限りのCMの方が断然可愛いんですけどー☆
さ、もう、PC閉じて準備をしないと…。
スタイルフリーの新CMが本日からOA開始。あさみちゃんとの感じがいいな。彼女は話しやすそうだもんね。大きなハンバーガーにかぶりつくのは、どっかで見た画だねぇ。それよりも、1夜限りのCMの方が断然可愛いんですけどー☆
さ、もう、PC閉じて準備をしないと…。
マイナビニュースにも書かれてたけど、記録には残らないかも知れないけど、記憶に残る。…確かに嬉しいことではあるけど、「ハート.rec」とか、「17」のメイキングとか、楽曲制作、レコーディングの様子を見たら、やっぱりその労力は報われて欲しいと思う。プロデューサー智也の肩の荷が、少しでも軽くなるといいんだけど。
「出張DASH村 ~秋田県 キュウリ~」
DASH村で培った知識と経験を生かし、日本全国の農家さんをお手伝い!
今回達也と長瀬が訪れたのは、秋田県の南 羽後町(うごまち)。
ここに市場で約2倍の値が付くという、“日本最高級のキュウリ"があった!
みずみずしさもさることながら、その特徴は何といっても真っ直ぐなフォルム!
そして最高級きゅうりを作る農家さんは、あの某有名ハリウッド監督!?
さらに、夏にピッタリの絶品きゅうり料理も!
「DASH海岸 ~海の日スペシャル!!~」
夏を迎えたDASH海岸に細くて長い生き物が!
そいつを見た木村さんは「大発見ですよ!!」 その新生物とは?
そして東京湾には「赤いダイヤモンド」と呼ばれる高級魚がいるという!
その魚が大好物だというエサを求めてやって来たのは、海のない埼玉県の田んぼ!?
田んぼの用水路で伝統漁!!
そんな田んぼの生き物で捕まえた「赤いダイヤモンド」は絶品の味だった!!
これ、智也が書いた、ツアーロゴ原案かなぁ。。。Heart.Tシャツも智也デザイン?って、勝手に想像してます。
TOKIO 20th Anniversary Live Tour HEARTコンサートグッズ
* パンフレット…2000円
* 20周年記念Tシャツ(白)…2800円
* I like your Heart. Tシャツ(紺)…2800円
* スポーツタオル…2000円
* ショッピングバッグ…1800円
* クリアファイル…600円
* 20周年記念バングルペンライト…1500円
* 20周年記念ヘッドフォン(シリアルナンバー付)…9800円
※11月1日、2日武道館公演のみ限定販売
あぁ、デイリー忘れちゃったよ…
ようやく「HEART」CMコンプリートヽ(^◇^*)/ 但し、達ちゃんVer.が時刻入りだからなぁ…。でも今日はZIP!の他に、夜の特番終わりに智也Ver.流れたから、数回は流してるようなので、もうちょっと頑張れば大丈夫かな?日テレは、様々な番組で「音楽のちから」の特集をしてるけど、TOKIOの裏側が映ったのはZIP!だけ。あ、後輩くんたちが、楽屋でのTOKIOを教えてくれたのはラッキー。ホントに今はMusicianモードバリバリなんだな。LYOで、智也が「僕しかいない」の歌詞のところ、自分の胸のトコを差すのがいいんだなぁ。とっても独特なポーズで。前髪をピッタリではなく、少し立ち上げてるのが、いいっ☆ クロコーチになる前の、ふんわり前髪、復活しないかなぁ。さ、明日は初日のチケットが届きます。ナニやらグッズ情報が漏れてるようですが、特別感が強いものなのかしら。パンフレットも気になるしね。LIVEツアーの前にフェスがあるって、なかなか気持ちがメンドーです。そうだよ、「月刊SONGS」も出るんじゃん。今日もランチを食べ損ねるくらい忙しいんだけど、明日、早く帰れるように、馬車馬のように働くぞー!馬で思い出しましたが、昨日のトークショーで、マボが体を絞った事を達ちゃんが言ったとか。やっぱり必要なの??((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o)) となると、とばっちり(?)が智也に来てますが、実物は細いのになぁ…。って、ふいにMステで、目の前を通った智也の顔が浮かんできて、(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク…!
そうだ。智也が地球最後に食べたいものを作った方。ちゃんとan・an読んでましたね(^ー^* )フフ♪とても嬉しそうでした。ポテトサラダやお惣菜も絶品ですからね☆食べたいってリクエストされるみたいです。
<追記>Vの健ブログに智也のことが載ってました【情報ありがとーございます!】。本番前に緊張してるのが可愛いって☆原宿で2人の偶然の遭遇に居合わせた事、思い出しちゃった。
明日はマボドラマ初回。ひるおびは生出演?台風情報とかで、画面が小さくなってないといいけど。