君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように…
長瀬智也がすべて…
…Re-Start June 8, 2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
探し物してて、見つけた、2003年頃の「Johnny's Power」。インタビューに答えてるメンバー。お題は漢文表記なんで、訳なし。ダーツはサスガに上手~。他のグループでの最高得点を遥かに上回る高得点。サラサラヘアはやっぱり爽やかだなぁ~♪
『身為音楽人的自己』
自分が好きなもの、とか、好きな音楽とか、好きな音で、やってればね、伝えられる、伝えたいことも、伝わるんじゃないかなっていう風に思ってますね。だから常に自分が好きだと思う音楽をやりたいなとは思ってますね。自分というよりもTOKIOメンバー全員がホントに愛する曲を、うん、やりたいなとは思ってますね。
『出道至今、?音楽想法的改?』
いろんな人の楽曲とか、音とか聴いてきて、あ、こういう音があるんだなって、もちろん、そういうものに影響されて、自分が好きな外人のバンドとかのね、音とかを真似したりとかして、ホントにそういう事を繰り返してきて、段々、今度は、いつまでも、そういう人たちの音を真似するんじゃなくて、今度は自分たちの、TOKIOのサウンドを作っていかなきゃいけないんだなって。自分たちの曲を聴いて、この曲は誰々っぽい音だよね、誰々っぽい構成だよね、誰々っぽい曲だよねって言われるんじゃなくて、この曲はTOKIOだよねっていう、その個性をやっぱ、大事にしていきたいなって思いますね。
『桜庭裕一郎的SOLO活動』
アレはソロっていうより、全く別物って考えてますね。っていうのは、名前も違いますし、キャラクターも違いますし、桜庭裕一郎っていうキャラクターでライブとかいろんな事やらせてもらったけども、やっぱ、素の自分に比べてみたら、リミッターがかけられた感じがして、物足りない感じがあるんだけども、でも桜庭裕一郎は、そうでなくちゃいけないキャラクターだというね、自分で割り切ってやってますね。
『身為演員的自己』
僕はドラマにしても演技にしても、音楽と同じかなって思ってるんですね。音楽は一つ一つの音のキャラクターが、重なって一つの音楽になるじゃないですか。ドラマっていうのも、ドラマとか映画っていうのも、いろんな人のキャラクターが交わりあって、一つの作品になるから、僕は音楽とドラマとか映画って、凄く似てるなって思ってて、役作りっていうのも、自分を楽器に例えたら、自分で、こう、言い切るセッティングをして、自分のキャラクターを作る。ちょっと優しいキャラクターだったら、ナンか、リバーブをかけたり、エコーをかけたり、ちょっと激しい役柄だったら、マスターボリュームを上げて、原音上げてとか、そういう自分のいいKeyの調整だと思うんですよ。楽器とか音楽も、そうやって音の調整でね、音のキャラクターが集まって、いろんなジャンルの曲になると思うんで、スゴく似てると思ってます、音楽とお芝居は。
『今後想挑戦的角色』
いや、もう、ナンでもやりたいですね。ナンだろうな、自分が持ってる中では制限っていうのは、無いと思うから、それを要するに、自分の0から10だったら、Fullに使い分けて、いろんなキャラクターをやってみます。特にコレやってみたい、こういう役、やってみたくないっていうのは、無いです。
『身為芸人的自己』
そうですね、やっぱ、ウチのメンバー、ものすごく、よく言われるんですけど、仲がいいって言われるんですね。で、まぁ、僕らも言われなきゃ、気づかない事なんですけど、ま、確かに言われてみたら、珍しい事なのかなって、気もしないでもないんですけど、普段、楽屋でもホントに5人でいることってスゴく多いし、全く違う5人だけども、それが上手い事、歯車のようにかみ合って、やっぱり楽屋で喋ってる時も、それを聞いてる人も楽しいし、自分も楽しいし、やっぱり、そういう姿、素の姿っていうか、5人の素の姿をバラエティを通して、見てもらえたら、嬉しいなと。もちろん、ゲストを迎えて話したりするけども、いろんなことからいろんなことまで、TOKIOを見てもらいたいっていう、くくりに入ってると思いますね。
『団体演出?個人演出的不同』
違いますね、やっぱり。心細いっていう気持ちもありますね。僕なんかていうのは、15歳でデビューして、約10年間ぐらいメンバーと一緒にやってきて、メンバーのいろんなキャラクターのいる中で、自分が生まれてきて、それが、ナンか、ドラマとか、個人でやる仕事だけれども、そういうところにいくと、全く、感覚っていうのは、ものすごく、ナンて言うんだろ。ま、受けるものが5人で分散されればいいけど、一人の場合は、一人でしか受けられないんで、そんだけ、精神的にも体力的にも、なんかこう、ガッときますね。
『用句話来形容TOKIO』
親子でもないし、兄弟でもないし、友達でも恋人でもない、ナンか、また、ビミョーなね、メンバーっていうのは、ビミョーな位置にあるところなんですけど、とりあえず、自分の人生の中とか、親子の次に、長くいる存在なんですよね、僕にとっては。だからものすごく、友達とかね、親子とか、友達とかにも言えないことが言えたりだとか、スゴく貴重な存在で、全てって言ってもいいぐらいの、ものだと思いますね、TOKIOは。
自分が好きなもの、とか、好きな音楽とか、好きな音で、やってればね、伝えられる、伝えたいことも、伝わるんじゃないかなっていう風に思ってますね。だから常に自分が好きだと思う音楽をやりたいなとは思ってますね。自分というよりもTOKIOメンバー全員がホントに愛する曲を、うん、やりたいなとは思ってますね。
『出道至今、?音楽想法的改?』
いろんな人の楽曲とか、音とか聴いてきて、あ、こういう音があるんだなって、もちろん、そういうものに影響されて、自分が好きな外人のバンドとかのね、音とかを真似したりとかして、ホントにそういう事を繰り返してきて、段々、今度は、いつまでも、そういう人たちの音を真似するんじゃなくて、今度は自分たちの、TOKIOのサウンドを作っていかなきゃいけないんだなって。自分たちの曲を聴いて、この曲は誰々っぽい音だよね、誰々っぽい構成だよね、誰々っぽい曲だよねって言われるんじゃなくて、この曲はTOKIOだよねっていう、その個性をやっぱ、大事にしていきたいなって思いますね。
『桜庭裕一郎的SOLO活動』
アレはソロっていうより、全く別物って考えてますね。っていうのは、名前も違いますし、キャラクターも違いますし、桜庭裕一郎っていうキャラクターでライブとかいろんな事やらせてもらったけども、やっぱ、素の自分に比べてみたら、リミッターがかけられた感じがして、物足りない感じがあるんだけども、でも桜庭裕一郎は、そうでなくちゃいけないキャラクターだというね、自分で割り切ってやってますね。
『身為演員的自己』
僕はドラマにしても演技にしても、音楽と同じかなって思ってるんですね。音楽は一つ一つの音のキャラクターが、重なって一つの音楽になるじゃないですか。ドラマっていうのも、ドラマとか映画っていうのも、いろんな人のキャラクターが交わりあって、一つの作品になるから、僕は音楽とドラマとか映画って、凄く似てるなって思ってて、役作りっていうのも、自分を楽器に例えたら、自分で、こう、言い切るセッティングをして、自分のキャラクターを作る。ちょっと優しいキャラクターだったら、ナンか、リバーブをかけたり、エコーをかけたり、ちょっと激しい役柄だったら、マスターボリュームを上げて、原音上げてとか、そういう自分のいいKeyの調整だと思うんですよ。楽器とか音楽も、そうやって音の調整でね、音のキャラクターが集まって、いろんなジャンルの曲になると思うんで、スゴく似てると思ってます、音楽とお芝居は。
『今後想挑戦的角色』
いや、もう、ナンでもやりたいですね。ナンだろうな、自分が持ってる中では制限っていうのは、無いと思うから、それを要するに、自分の0から10だったら、Fullに使い分けて、いろんなキャラクターをやってみます。特にコレやってみたい、こういう役、やってみたくないっていうのは、無いです。
『身為芸人的自己』
そうですね、やっぱ、ウチのメンバー、ものすごく、よく言われるんですけど、仲がいいって言われるんですね。で、まぁ、僕らも言われなきゃ、気づかない事なんですけど、ま、確かに言われてみたら、珍しい事なのかなって、気もしないでもないんですけど、普段、楽屋でもホントに5人でいることってスゴく多いし、全く違う5人だけども、それが上手い事、歯車のようにかみ合って、やっぱり楽屋で喋ってる時も、それを聞いてる人も楽しいし、自分も楽しいし、やっぱり、そういう姿、素の姿っていうか、5人の素の姿をバラエティを通して、見てもらえたら、嬉しいなと。もちろん、ゲストを迎えて話したりするけども、いろんなことからいろんなことまで、TOKIOを見てもらいたいっていう、くくりに入ってると思いますね。
『団体演出?個人演出的不同』
違いますね、やっぱり。心細いっていう気持ちもありますね。僕なんかていうのは、15歳でデビューして、約10年間ぐらいメンバーと一緒にやってきて、メンバーのいろんなキャラクターのいる中で、自分が生まれてきて、それが、ナンか、ドラマとか、個人でやる仕事だけれども、そういうところにいくと、全く、感覚っていうのは、ものすごく、ナンて言うんだろ。ま、受けるものが5人で分散されればいいけど、一人の場合は、一人でしか受けられないんで、そんだけ、精神的にも体力的にも、なんかこう、ガッときますね。
『用句話来形容TOKIO』
親子でもないし、兄弟でもないし、友達でも恋人でもない、ナンか、また、ビミョーなね、メンバーっていうのは、ビミョーな位置にあるところなんですけど、とりあえず、自分の人生の中とか、親子の次に、長くいる存在なんですよね、僕にとっては。だからものすごく、友達とかね、親子とか、友達とかにも言えないことが言えたりだとか、スゴく貴重な存在で、全てって言ってもいいぐらいの、ものだと思いますね、TOKIOは。
PR
明日、筍ご飯付きの定食ランチ、探そうっと!
ZIPPEIが近所に来てた~!自宅から目と鼻の先にある公園やドームを歩いてたなんて~!いつかギュッと出来るかなぁ?
「愛の嵐」映像探しの時に、一緒に発掘したDASH。前にも、リーダーが智也を抱きしめたってトコから探したことがあったんだけど、何度見ても可愛いからね♪また見ちゃいました☆1999年11月OA。今と違って、全然喋れない智也。まとめようと口を開くも、マボにツッコまれて、困惑表情。罪だわ、そんな表情。「え~、ナンつーの?」という可愛いヒトコトにみんなノックアウトっ!リーダーは思わず抱きしめたくなっちゃったのね~♪
スタジオでこんなに可愛い感じなのに、このVTRではスーツ姿で、シブーく喋ってるんだよね~。だけど抱えてるのが、猫だったり、蛇だったり、鯉まで。口がパクパクしてるのが、ちょっと不気味…。で、最後は大泣きしてる赤ちゃん。あやしながら席を立ってたけど、最後まで見たかったなぁ。番組エンディングは、このメイキングで、大蛇を巻かれてる智也(*^m^*) 固まってるのが可愛い♪ この企画、楽しかったよね。リーダーが捕まってて、太一(&誠直也)が見つけるっていうのがあったけど、近くまで接近した時に、叫んでるリーダーの声を聞きつけた太一の顔がヨカッタんだったなぁ。遡ると、ハワイで2組に分かれて、出会えるかってヤツも、出会えた時のみんなの顔が良くてね~。ダメだ。今は5人のカタマリに飢えてます…。
あのぉ~、刈り上がってますよね!?サイド…。「TV LIFE」に載ってる、26日放送分では、刈り上がってないので、一旦元に戻るみたいだけど。髪短くなってる?と思った画像が暗かったし、鮮明ではなかったので、髭と共に気になってはいたんですが…。春だからガッツリいったのか?予告がマチガエテーラばかり映ってるけど、トークはなくなっちゃったのかなぁ…?観覧出てるのかしら?ゲストは、4月21日からスタートする土曜ドラマ『未来日記-ANOTHER:WORLD-』で共演中の岡田将生と剛力彩芽。 国分太一が店長を務めるオトナの隠れ家にTOKIOメンバーとゲストが招かれ、絶品料理を楽しむという大好評企画「OH!マチガエテーラ!」。相変わらず、間違えの多い国分店長。国分店長は、「ホルモン」、「ジャージャー麺」、「ヨーグルト」の3品を出す予定が、何名かに間違った料理を出してしまう。違いが分かるはずの一流芸能人に違いないTOKIOメンバーと岡田、剛力は、果たして国分店長の間違いに気づけるのか?
「日テレ系人気番組の最強先生が来襲春の番組対抗スペシャル」9.4%、16.4%、「ザ!鉄腕!DASH!!2012春はあけぼの!2時間SP」11.0%。…レギュラー放送より低いのか。内容がレギュラー放送と変わらなかったからなぁ…。やっぱりSPという時には、TOKIO全員での企画が見たいのも事実。5LDKがないから余計にそう思うんだろうな。
今回は随分と奥の方へ行ったんだね。結構時間がかかったんだろうなぁ。編集映像が物語ってますね。こんな遠いトコ行かないで、近場のロケを他のメンバーと一緒にやってくれたらいいのに。もちろん、智也一人の時に見せる、ほんわーかした感じとかが好きだから、全然OKなんですけどね。行く先々の人たちと、智也の周りはいつも笑顔(*⌒∇⌒*)。誰かのつぶやきに、ゴムを麺と間違えた太一に、「いい匂い♪・・・あ、溶接だ」と言った智也に似たものを感じるってあったけど、全くね。冷麺を(・ε・)フーフーしちゃうとかさ(゚m゚*)プッ☆
番組冒頭で村の様子が出てビックリした。雪がすっかり解けて、先月の生放送で見た景色と全然違う。手を入れてないせいで、ナンか、余計に寒々しく、寂しげな村。だから、福寿草とか、ミツバチとか生物の姿を見ると、涙が出ちゃう。小さな歩みだけど、確実に進んでるね。そして花摘み乙女ドラマーとリーダーのLove2カップルで、クス(・m・*)クスの後は、そのお花を持っての、金光さんのお誕生日お祝い。2人を見た時の金光さんの笑顔が嬉しいね。海岸も4年目になるのかぁ。過ぎてしまうと、月日の流れは速く感じるなぁ。そして、最後の最後に出てきた道子は、来週への布石ね。道子がナンでビクビクしてるのか、解っちゃう智也と太一。手綱を持つキリリ智也がカッコイイ~☆来週楽しみです。テクテクと歩いてく道中に原発の話をしてるのが、ナンとも言えないザワザワした気持ちになっちゃいました。
マボの舞台出演、6年ぶりなのに主演じゃないって事に、ちょっとオドロキ。リーダーに続いてNEWSとの関わりだから?G2さんだから、マボの事、解ってくれての、脚本にしてくれるんだろうけど、ちょっぴり残念。
間が空いてしまい、ご心配頂いた皆様、スミマセン…。以前のようには書けなくなってしまって…。
マボの舞台出演、6年ぶりなのに主演じゃないって事に、ちょっとオドロキ。リーダーに続いてNEWSとの関わりだから?G2さんだから、マボの事、解ってくれての、脚本にしてくれるんだろうけど、ちょっぴり残念。
間が空いてしまい、ご心配頂いた皆様、スミマセン…。以前のようには書けなくなってしまって…。
テレガイ買っても、DASH SPしか無いし、なので、新しいPCのセットアップに没頭します。
あ~!タヒチが気になるぅ~!!!!!ナンでミュージシャンモードなのぉ~??
タヒチに最近頻繁にキーボードが登場しますけど、…ふり??期待していい?
ヤマトHPで、新しい壁紙がDL出来るようになってたんですね~。って、コレ、去年5月にTOKIフレが貰ってたヤツじゃん!一体、どれだけ温めてるんだ!?4月になったし、新しいCM来るかも?と、録画チェックはCM中心に気を付けてるんですけどね。フマキラーがそろそろじゃなーい?5月までダメか…!?
話がそれましたが。1999年11月頃。こんなワイルドだったね~。テレビのパフォーマンスで、太一とこんなカラミがあるって珍しいなぁ。マイクスタンドで歌うのが新鮮に感じちゃう。FNSのピンクのシャツはSEXYだ♪テンベストは、歌に行く前のMCで徳光さんが歌う「愛の嵐」を24時間テレビで見たいとか、相変わらずのMCで、徳さんも「二枚目なのに」とか、柳葉さんが「みんな大人になりましたね」とか。そういえば、この番組は独自の映像があるんだよね。楽器を持たないで歌うのも、珍しい映像!智也以外の手持無沙汰加減が面白いです(^ー^* )♪
ホントに心配な天気ですが、皆様お気を付けて。
会社が早く帰宅させてくれると嬉しいんだけどなぁ。昨日PCと格闘したから、寝不足(*´0)ゞファァ~~♪
あらぁ、タヒチ以外にも顔出しOK出たのね。「僕を知ってもらう為の新たな世界が、ここに広がる」更に知る場所になるのか、ますます判らなくなるのか、感じ方次第。…いいね。気持ちを表現する手立てがあるんだから、利用してもらいたい。仲間にではなく、応援する人達に向かって。
アンコールではリーダーが客席乱入で、城島ソングはメチャクチャ。続くトラGも、いつもの終わるようで終わらないパターンで、マボもスティック折っちゃって。〆たら、今度は客席から「もう1回!」コール。挨拶前だから、メンバーが、とまどいながらも笑顔で顔を見合わせてて。この年のLIVE、実は新潟地震の影響で、通常、ツアー最初の方にやる日程が変則的だったんだよね。だから、スゴく盛り上がってる場内がとっても嬉しかったんだと思う。智也が「僕らは楽しく生きていくんです。それしか手立てがないんです。僕たちがいます。君たちがいます。それが全て一つなんです」というアツい挨拶や、太一も「ここにいる男たち!ここにいる女の子たちを頼むぞ!オレ達に一生ついて来い!」と叫び、達ちゃんは挨拶途中で涙。リーダーも「頑張ってや!僕らもテレビとかいろいろ頑張るから」と。智也が達ちゃんに近づいて、スゴく優しい笑顔で一声かけてたシーンが目の前に蘇ってくる。
ナンで、思い出したんだっけ?…明智vs金田一だな!番宣動画♪今日のおかずはナ~ニ?♪のせいだ!あの智也は…可愛すぎる♪