[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日からラクーアがセールなので、出かけたら、いつもは人通りの少ないドーム脇から小石川後楽園の方へ行く道にぞろぞろ歩く人たち。そして、ふと見ると、ラクーアからドームへの歩道橋にもズラッと。あぁ、そうか。嵐がドームでイベントするんだった。検索したら、グッズ購入に10時間以上!?あり得ない!22日から二日間、プレ販売という形でグッズ販売をしたのに、2日目(グッズ販売から4日目)でも、こんな行列ができるって、異常!だって、このグッズだって、7月から始まるライブグッズの先行販売でしょ?混雑緩和の。大好きなTOKIOがそういう状態じゃなくてホント助かる。LIVEチケットやグッズ購入、自由に出来ないのはツラすぎるもん。
>はやともやさま
一緒に寝てあげてるんですね~可愛い♪
WILDな自由人登場で、楽しかったですね☆
充電完了した智也が、走り出してくれるのが(((o(^。^")o)))ワクワク♪
太一「それ、長瀬、知ってるんですか!?」
ヒガシ「知らないよ!」
太一「それは言うべきですよ」
ヒガシ「今、初めて言ったけどさ。今日、初めて言った。長瀬にも、もちろん言ってないし、松岡にも言ってないけど」
って会話が交わされたよね?アレ、気になるから、教えてくれないかなぁ…?
デイリースポーツに記事。
TOKIOの城島茂(40)が第1弾詩集「ココロの日曜日 がんばる人へ」(角川グループパブリッシング 1000円)を8月8日に出版する。ジャニーズ事務所の公式携帯サイトに03年6月から連載が始まり、今も続いている人気コンテンツ。城島が自身の経験を経てつづったもので、すでに約500編の詩を発表した。10月に第2弾、12月に第3弾を出版する予定。
>ぷくさま
目撃ツイ&ブログがあるので、多分…。
たっぷり充電してくるから、また楽しませてくれるでしょう!
注目度も高いし、大変だと思うけど、番組終わらないように頑張ろうって、あらためて思っててくれるなら、精一杯応援する!日テレ系 DASH村も被災地
福島県浪江町 原発事故で避難区域指定
昨年8月に記者が同行取材した際のDASH村。3月11日も、地震発生まではこんな風景が展開されていた DASH村も被災地だった――。日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」(日曜後7・00)の企画で、TOKIOのメンバーが11年以上にわたり農作業を行ってきたDASH村。(片山一弘)
福島第一原発事故で計画的避難区域に指定されたことから、番組では、伏せてきた所在地が福島県浪江町であることを明かした。スタッフや、避難生活を続ける出演者は、復興への決意を誓っている。
3月11日。その日、DASH村では、TOKIOの城島茂と山口達也が訪れて、収録が行われていた。
「母屋の囲炉裏端で昼飯を食べてたら、ぐらぐらっときて、たまげたな」
スタート時からTOKIOのメンバーに農作業を指導してきた地元住民の三瓶明雄さん(81)は地震発生時の様子をこう話す。幸い、古民家を改装した建物に被害はなく、スタッフや関係者も無事だった。
ところが、福島第一原発の事故で、状況は一変する。三瓶さんら地元の人々は、身寄りを頼って各地に避難し、散り散りになった。
「羊やヤギなど村の動物たちも群馬県の牧場などに避難させました。DASH村の畑は、イノシシに荒らされているでしょうね」
島田総一郎プロデューサーが残念そうに話す。
当面の対処を済ませ、今後を考え始めた時、誰よりも早く前を向いたのは明雄さんだった。「今年は田植えができねえけど、いろんなところで農業の技術を勉強して、戻った時に少しでも生かせればいい」
島田さんは「原発がどうの、なんて愚痴は一切口にしない。これが、あの人たちの本当の姿なのかと改めて思いました」と感嘆する。
DASH村がある集落は、戦後まもなく明雄さんたちが開拓した土地だ。一抱えもある大木の林を切り開き、畑を耕してきた。番組でTOKIOに手仕事を教えた地元の人々は、皆そうやって戦後を生き抜いてきた。
「テレビに映る場所だけがDASH村ではないんです。ロケの昼食の炊き出しなど、いろんな形で番組を支えてくれた、あの一帯がDASH村。だから、避難した仲間たちがあきらめずに前を向き、みんなで畑仕事をして、昼飯に豚汁を食べた、あの生活を取り戻していく姿を伝えるのが、バラエティー番組の役割なのかなと思う」(島田さん)
番組では現在、明雄さんとTOKIOのメンバーが愛知県の守口大根、新潟県の米など優れた農産地を訪ねて研修を積んでいる。
島田さんは話す。
「TOKIOのメンバーも、『畑から放射線を除去するにはどうするのがいいんだろう』などと、村に戻ってからのことを話しています。『(村に戻れる日がくるまで)番組終わんないように、頑張らないとね』とも。『終わっちゃったね』と言う人もいるけれど、僕らには再建したいという気持ちしかありません」
タヒチが前のように読み応えあって、面白くなる日はやってくるのかしら…。リーダー舞台だし、智也は国外逃避(?)だし、で、太一や達ちゃんが大忙しなのは判るけどさ…。
>ルナさま
ホントにムシムシしますよね~!そちらも随分暑いんじゃないでしょうか?
私も30秒バージョン、見たくてしょうがなかったので、ゲット出来て(´▽`) ホッとしてます。
ナンで、サイトに載せてくれなくなっちゃったんでしょうねぇ?
LIVEフォトが出なくなってしまったのは、LIVE DVDも出ないのに、解せないです(○`ε´○)プンプン!!
>はやともやさま
温かい言葉、ありがとうございます。
続けていく力、補給したくなってたので、嬉しかったです。
>ぷくさま
思わせぶりでスイマセン(-"-;A ...
何度経験しても慣れないんですよね。
ありがとうございます!
どうやら、今年はとことん、リーダー40歳記念とするようで。ソロパート増えたり、舞台やったり、司会の仕事が増えたり、そして、書籍化。そうなると、やっぱり城島茂リサイタル、やって欲しいわ♪
こんな思いをしながらブログ書いてる意義を求めるとしたら、ナンだろうなぁ…。
TOKIO・山口達也、パンダのラッピング飛行機に興奮「一度は乗りたい」
TOKIOの山口達也が19日、千葉・成田国際空港でANA成田-成都(せいと)直行便の就航式典のテープカットを行った。日本の成田とパンダの故郷として知られる中国・西都市を結ぶ初の直行便。米映画会社ドリームワークスの映画『カンフー・パンダ2』の主人公“ポー”をイメージキャラクターにしたラッピングジェットも初披露された。ポーの日本語吹き替え声優を務める山口は「ポーの描かれた飛行機を見るのが楽しみだったんです! 自分も一度は乗りたいです!!」と興奮気味に話した。
中国四川省の州都である成都には、成都パンダ繁殖研究基地などがあるほか、九寨溝(きゅうさいこう)や黄龍(こうりゅう)などの世界遺産、おなじみの四川料理といった魅力あふれる土地で、『カンフー・パンダ2』でポーの暮らす“平和の谷”のモチーフにもなっている。
この春に成都を訪れ、生まれて数ヶ月のパンダと触れ合ったという山口は、「パンダたちは本当に元気で、抱っこするとどんどん腕を登ってくるんですよ(笑)。その時は、(直行便がなかったので)上海などいろいろな街を経由していきました。それも楽しかったのですが、直行便ならもっと現地を長く楽しむことができますね。僕は毎日マーボー豆腐をいただきましたが、また食べたい。山椒が効いていておいしかったです」と旅の思い出を語り、「今年はパンダイヤー。直行便で成都に行ってパンダと触れ合って、家族や友達と映画『カンフー・パンダ2』を観てよい夏に!」とアピール。
同映画は、2008年に大ヒットしたアニメーション映画の続編。オリジナル版ではジャック・ブラック、アンジェリーナ・ジョリー、ジャッキー・チェンらが声優を務める。映画について山口は「前作よりさらにクオリティが上がっていて、よりポーに親近感が沸いている。もし、ポーのようにカンフーの達人になったら、友達のジャッキー・チェンと闘いたい」などと話していた。8月19日(金)より東京・新宿ピカデリーほか全国デジタル3Dロードショー。
山口達也の願望「ジャッキーと戦いたい」
TOKIOの山口達也(39)が19日、成田空港で行われた中国・成都への直行便就航式典に出席した。成都はパンダの故郷と言われ、多くのパンダ関連の施設がある。山口は、米アニメ映画「カンフー・パンダ2」(8月19日公開)の日本語吹き替え版で、1作目から主人公のパンダ、ポーを演じている。機体にポーが描かれた「カンフー・パンダ」ジェットがお披露目され、「楽しみだったんです! 今年はパンダイヤーなので、成都に行ってパンダと触れ合って、映画を見て良い夏にしてください。もし、カンフーの達人になったら、友達のジャッキー・チェンと戦いたい」などとと話した。ほかに全日空の西村健上席執行役員、中国の程永華駐日大使らが出席。
>ぷくさま
かなりプレッシャー感じますよね!?枯らしちゃマズいって。
>MIさま
ハイ、パワー注入!でした☆
>はやともやさま
従妹からSMAPのDVDを見せられた時、LIVE会場の撤収を見守ってた中居が、ペコっと頭を下げたシーンに(/_<。)ウルッと来た事がありました。
知らなかった面が見れることは、嬉しい事ですよね。
タキツバは確かLIVE DVDのコメンタリーを副音声で入れてました。自分達のLIVEについて、ココはこうだったとかって聴けるのもいいなと思いました。
ま、結局、DVDが出た時の話なので、やっぱり出せや!って事ですね(* ̄m ̄)
>カイリーさま
ご参考になりましたでしょうか?
フォト発売?という情報をチェックしようとJ-Web観たら「Riding!」が<UP>点滅。いつ以来だぁ!?と思って、覗くと、…公開ラブレターですか!?…でも、もう、ひと言ひと言に、リーダーへの気持ちが現れてて、読んでるうちに(T-T) ウルウルです。リーダーがライブと並行して、舞台に臨むのに、努力してる様子を、一番近くで見てたから、こういう言葉になるんだろうなぁ。「ありがとう」で〆るところが、スゴい。これで達ちゃんも刺激されて、舞台やっちゃう!?今はレギュラーが多いから大変だと思うけど、来年、40歳記念なら、出来るんじゃない?!ジェイルブレイカーズを見た時に、舞台やってみたいようなこと言ってて、やるって言えば、すぐやれるような状況だとも言ってたよね。オファーはあるんだろうなぁ。
>ルナさま
ありがとうございます!
ルナさまも順調に回復ですね♪次の吉報に備えて、ゆっくり養生して下さいませ!
母や従妹から他GのLIVE DVD見せられると、ホントにTOKIOとの差に驚きますよ。っていうか、比べ物にならないくらいの充実ぶりですから。
内容に文句を言う事が出来るだけでも幸せなので、まずはLIVE DVD発売!ってことになって欲しいです。
ちょっと体調ヘンな感じだから、早く寝ようと思ったのに。週末までに回復しなくちゃ!楽しい事あるもんね☆
>朱里さま
いろいろ危惧するお気持ちも、判るような気がしますが、
コレばっかりは、私たちファンがどんなに思っても、どうしようもないことだったりしますよね。政治に負けてるとも思わないけど、本人が、その気になってくれないと…。