君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように…
長瀬智也がすべて…
…Re-Start June 8, 2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回、舞台挨拶申し込んで撃沈したので、今回リベンジ!と思って申し込んだら当選。「翔んで埼玉」以来の舞台挨拶付き上映(その後に、トークショー付き上映は見たけど)。H列で通路側、割と正面だったので、画面を見上げる形になったけど、舞台挨拶にはいい感じかなと思って上映開始を待つが、一向に私より前方列に人が来ない。私の隣も1席開いてる…あ、制限してるのか⁉と初めて気付いた。
映画は前作に比べて、キャストが絞られてるせいか、人間模様を描いてる部分が増えたかな。それでもアクションはホントにスゴすぎて、頭空っぽにして、エンターテインメントとして楽しめるモノなので、こういう時世に見るのにはいいのかも。岡田氏不死身過ぎて笑える。佐藤二朗&山本美月のシーンはクスクス笑えて、箸休め的存在。今日の舞台挨拶でも二朗氏絶好調♪「ZIP!」だったか「スッキリ」だったかで、岡田氏が平手友梨奈のシーンが見どころ、みたいな事を言ってたけど、彼女の存在感はFeatureしたいトコなのかな。舞台挨拶で堤真一も言ってたけど、木村文乃と安藤政信のバトルシーンが好き。岡田師匠が「Sexyに!」って指導したっていうだけあって、ホントにカッコいい。女優さんのアクション大好物だから、もっと見たかったなぁ。前回の方が多かったような??
スチール(&ムービー)撮影の後、拳銃仕様のクラッカーを持たされ、「祝!」「公開!」と書かれた大きな風船2つに向けて撃つと、金テープが発射され、その風船が割れて、中からジャッカル富岡の風船が出てくるという演出で、終了後、風船を頂いて来ました。2つもらったのに、途中で1個無くなってるのに気付いたけど、駅とかで落としたのか?( *´艸`)
やっぱり生はいい。それなりに距離はあったけど、煌々と光るライトを浴びて立つ演者さんが素敵で、やっぱり思っちゃうんですよ、こういう状況での智也を、生きてる間に見ることが出来るのだろうかと…。
映画は前作に比べて、キャストが絞られてるせいか、人間模様を描いてる部分が増えたかな。それでもアクションはホントにスゴすぎて、頭空っぽにして、エンターテインメントとして楽しめるモノなので、こういう時世に見るのにはいいのかも。岡田氏不死身過ぎて笑える。佐藤二朗&山本美月のシーンはクスクス笑えて、箸休め的存在。今日の舞台挨拶でも二朗氏絶好調♪「ZIP!」だったか「スッキリ」だったかで、岡田氏が平手友梨奈のシーンが見どころ、みたいな事を言ってたけど、彼女の存在感はFeatureしたいトコなのかな。舞台挨拶で堤真一も言ってたけど、木村文乃と安藤政信のバトルシーンが好き。岡田師匠が「Sexyに!」って指導したっていうだけあって、ホントにカッコいい。女優さんのアクション大好物だから、もっと見たかったなぁ。前回の方が多かったような??
スチール(&ムービー)撮影の後、拳銃仕様のクラッカーを持たされ、「祝!」「公開!」と書かれた大きな風船2つに向けて撃つと、金テープが発射され、その風船が割れて、中からジャッカル富岡の風船が出てくるという演出で、終了後、風船を頂いて来ました。2つもらったのに、途中で1個無くなってるのに気付いたけど、駅とかで落としたのか?( *´艸`)
やっぱり生はいい。それなりに距離はあったけど、煌々と光るライトを浴びて立つ演者さんが素敵で、やっぱり思っちゃうんですよ、こういう状況での智也を、生きてる間に見ることが出来るのだろうかと…。
PR
ブログを書こうと思って画面を開けると、いろんな邪念が入ってきて、思い出話をするのも哀しいようで書けなくなっちゃって。
で、今日はKinKiつよちゃんの42歳の誕生日。…え?42歳!?79年生まれだから、間違いないんだけど、ナンか信じられないな~。バースデー動画でも、41なのか42なのか解らなくなってるって言ってたけど、確かに。このところ、連日曲作りの話をしてるんだけど、昨日のJ-Webで、音楽制作での幸福感を語っていたのを読んで、涙・ナミダです。この前、2012年8月の少年倶楽部プレミアムで、アルバム「17」について、音楽について話している智也と太一が「今、みんなが同じ方向を向いてイイ感じ」って言ってるのを聴いて、やっぱり泣けました…。
つよちゃん、インスタ開始したけど、Webで書いてるような、愛を語る内容になるのかしら??智也をフォローしたら笑うわ☆
で、今日はKinKiつよちゃんの42歳の誕生日。…え?42歳!?79年生まれだから、間違いないんだけど、ナンか信じられないな~。バースデー動画でも、41なのか42なのか解らなくなってるって言ってたけど、確かに。このところ、連日曲作りの話をしてるんだけど、昨日のJ-Webで、音楽制作での幸福感を語っていたのを読んで、涙・ナミダです。この前、2012年8月の少年倶楽部プレミアムで、アルバム「17」について、音楽について話している智也と太一が「今、みんなが同じ方向を向いてイイ感じ」って言ってるのを聴いて、やっぱり泣けました…。
つよちゃん、インスタ開始したけど、Webで書いてるような、愛を語る内容になるのかしら??智也をフォローしたら笑うわ☆
この投稿をInstagramで見る
今日はKinKiちゃんのデビュー日。24周年へ突入です。ジャニーさんと濃厚な時間を過ごしてきたと思われる2人に、この1年は本当にツラい時間だったんだろうと思うんだけど、一層2人の想いが強くなってきて、ますますKinKi Kidsは輝いて行くんだろうと確信してます。どうか、身体には気を付けて、これからも2人らしく進んで欲しいと思います。
ナンかやたら引っかかるなぁと思ったら、8月にキンプリ永瀬くんと伊藤健太郎くんがゲストに来るんですね~。健太郎くんはマボが共演した時に褒めていたんだっけ。トークをガッツリやってくれるんでしょうかね?…まだ気が早いけど。さすがに限界が来たのか、男性代表としてブラマヨ登場。いや、助っ人に選ぶなら、もう少し若い人がいいんじゃないの??ま、TOKIOと共演する場合には、芸人さんでも、だれ?それ?じゃ、マズくて、そこそこの位置の人じゃないと…っていうのは解るんですけどね。登場人物増えると、智也の発言も減るからなぁ…。
ナンかやたら引っかかるなぁと思ったら、8月にキンプリ永瀬くんと伊藤健太郎くんがゲストに来るんですね~。健太郎くんはマボが共演した時に褒めていたんだっけ。トークをガッツリやってくれるんでしょうかね?…まだ気が早いけど。さすがに限界が来たのか、男性代表としてブラマヨ登場。いや、助っ人に選ぶなら、もう少し若い人がいいんじゃないの??ま、TOKIOと共演する場合には、芸人さんでも、だれ?それ?じゃ、マズくて、そこそこの位置の人じゃないと…っていうのは解るんですけどね。登場人物増えると、智也の発言も減るからなぁ…。
【中村アン&ブラマヨが好きアピール判定!ヨガ誘う女は白?黒?】
〈完全に好きアピ警察24時・ソーシャルディスタンスバージョン〉。中村アンが女子の(秘)好きアピール行動をマジ判定!ブラックマヨネーズ参戦で捜査は大混乱!▽男が悪いのか?女が悪いのか?問題行動続出!ヨガ誘う女・私も好き女…白黒決定
PCでTVが観れたり、レコーダーにある録画番組も観ることが出来るんだけど、やっぱり不便。編集も溜まるので、トキカケが結局未公開が無くて(だよね?)ラッキーだったわ。昨日はトキカケの収録だったから、「太一の日常」動画にメンバーが出るんじゃないかと密かに期待してたんだけどね、やっぱりコッチの気持ちは全然届かず。どうしたらファンが喜ぶのかって、もう判ってない。…っていうか、判ろうとする気も無いのか!?
2年ぶりのKinKiコン。母名義がハズレた為、15日1回だけの参戦。レポで開演前の演出が素敵という事を観てたので、早めの入場。ステージ横に噴水が出ていて、開演前に何度か(15日は3回かな)、音楽に合わせて噴水がいろいろ変化するという素敵な演出を堪能。客電落ちて歓声が上がる感じ、カウコン以来かしら。で、ステージに2人が出てくると、その衣装に驚いて。つよちゃんはミラーボールみたいなジャケットに、紫?ピンク?の羽根かな、模様が入ってるパンツ。光一はビロードに金のモールが刺繍されてる、いかにもな格好。相変わらず。で、2人で愛かた歌った後、つよちゃんがギターを背負って、光一はそのままで、踊り出し、つよちゃんの耳の不調で、発売当時に披露されなかったLIVE初公開の「The Red Light」。つよちゃんがギターを弾く姿を観た途端、胸がキュッと苦しくなって、涙腺がゆるゆるしてきてしまった。…そうだな、ギターを弾いてる姿をモニターでバーン!と観るのは、5年ぶりなのか。この姿が智也じゃないのは、KinKiコンだから当たり前なんだけど、とてつもなく、寂しくなって、哀しくなって、我慢できなくなってきた。相変わらずの漫談トークが延々と続き、久し振りの空間を楽しんでる2人を見せられ、で、相変わらずの、というか、スゴく大人っぽく、カッコよく、完璧に作られたステージを観て、KinKiってやっぱスゴイって思うのと同時に、やっぱり考えるのはTOKIOの事であって、彼らのステージが凄すぎたから、余計に凹んでしまって。感動と失望とが入り混じり、気持ちをどうしたらいいのか判らなくなって。LIVE終わり、Twitter見れば、智也がカレーの味を音楽に例えてまた雄弁に語ってる事を知ると、一層気持ちが落ちて行って…。「食の起源」には全然間に合う時間に帰宅したんだけど、番組観てても、頭に全然入って来なくて…。TOKIO嵐の企画も楽しみなんだけど、今はそのテンションにならなくて。
KinKiちゃん達にとって、ジャニーさんの存在が大きいのは知っていたけど、今日、あらためて感じたなぁ。笑いながら話をしていても、哀しみに包まれてる事、スゴく感じる。気のせいか、ラストの曲では光一が珍しくうるっと来てたような…。つよちゃんが、曲に対する想いを語って、歌詞にKinKiの友情や、ジャニーさんとのお別れの時の事を込めたと知ってから聴くと、たまらないです。光一が涙した時に見過ごせなかったっていうのが堪らない。ナンだカンだで、KinKi2人がお互いを想い、気遣い、っていう関係でいることに、どうしても、智也にもそういう関係であるメンバーがいたら、随分違うんだろうなと思わずにいられない。
KinKiちゃん達にとって、ジャニーさんの存在が大きいのは知っていたけど、今日、あらためて感じたなぁ。笑いながら話をしていても、哀しみに包まれてる事、スゴく感じる。気のせいか、ラストの曲では光一が珍しくうるっと来てたような…。つよちゃんが、曲に対する想いを語って、歌詞にKinKiの友情や、ジャニーさんとのお別れの時の事を込めたと知ってから聴くと、たまらないです。光一が涙した時に見過ごせなかったっていうのが堪らない。ナンだカンだで、KinKi2人がお互いを想い、気遣い、っていう関係でいることに、どうしても、智也にもそういう関係であるメンバーがいたら、随分違うんだろうなと思わずにいられない。
智也の歌声、TOKIOの演奏、聴きたくてたまらない…。
安倍首相、TOKIOと会食
土日はKinKiコンでした。テレ朝フェスで2人の姿を見ていたので、久しぶり感は無かったんだけど、オーケストラ編成という事で、ワクワク感は、それなりに。外周廻る演出だったら、美味しかったのになぁっていう、2列め&最前列。こんなに寒かったっけ?っていうぐらい、寒くて、上着を足に巻き、ストールを巻いたままで2時間半。オーケストラ演奏で始まるオープニングは「SHOCK」を思い起こさせて。オーケストラによるKinKi楽曲メドレーは、聴きごたえあるけど、「薔薇と太陽」とか、なかなか、アレンジが難しかったんだろうなぁと、合う曲、うーん…って感じる曲とあったかな。でも、基本的に楽曲演奏(歌も含め)について、KinKiに関しては、完成度が毎回高いから全然問題ないんですけどね。
ヘッドフォンを持ち上げたり、袖のスタッフへ、指示出したりしたり、やはり、つよちゃんの様子が気になるワケで。公演最後の方では、表情がどんどん曇っていく感じに見えたから、ホント、本人が言うように、ムリしてる感がバリバリで、その辺はちょっと、ツラかったかな。でも、その分、光一のはしゃぎっぷりが、可愛くて、笑えて、そして愛おしくてね。「一律料金」発言は、もう、持ちネタで。更に、動きも加わり、ますます鉄板化。土曜日は、ホントに絶好調って感じで、はしゃいでる光一が可愛くて、日曜日は、2着目の衣装を着る際に、衣装さんが慌ててたから、パンツを履くのに、足を何処に入れるかが大変だったという、つよちゃんに、光一が、その衣装がどうなってるのかって、イジリだして。ま、土曜日も、左半分しか無いジャケットに「どうなってるか気になる」と言ってたけど。そこで「オール・イン・ワン」というフレーズが判らず、わちゃわちゃやってた事もあり、日曜日は、更に、その説明で、つよちゃんが、そのジャケットを脱いで、オール・イン・ワン状態を見せてあげたんだけど、ジャケットが自分で着れなくなっちゃって(マイク持ってるから片手だったんでね)、「誰か着せて~♪」って言ってる、つよちゃんが、もう、可愛いくて、可愛くて。オーケストラの一段高いステージの下が出入り口で、ブラインド状態になってるから、その隙間に顔ツッコミ「誰か着せて~♪」って言いながら、入って行ったつよちゃん。着ている間、ブラインドが徐々に上がって、足元見えてくるんだけど、つよちゃん一人。その状態に、光一も大喜びで、ホント、MCは相変わらずの2人でした。
WSでも流れてたけど、つよちゃんが、どうしても立ちたかったという、20回目の2人でのステージ。2人とも、終始、感謝の言葉を伝えてくれて、その気持ちを彼らの出来る限りの状態でのパフォーマンスから受け取るファン。今回、ホント、名前を叫んだり、場の雰囲気を壊すような行為が、一切なかったんだよね~。ただ、オーケストラ演奏から始まるから、始まる前のKinKiコールが、ちょっとだけ違和感だったけど、コレもKinKiコンの風物詩だからね。…2人の言葉を聴いてたら、ナンか、ホントに切なくなってきてね~。数が少ないけど、こうやって、20年連続で決まった時期にコンサートがあるっていう事。光一が「いつも通り KinKi Kidsはこの時期にちゃんと戻って来てくれる。そういう安心感をファンの人達に与えるべきだと僕は思ってる」ってパンフレットのインタビューで言ってたけど、こういうのが、ファンとの信頼関係だよなぁ…。
WSでも流れてたけど、つよちゃんが、どうしても立ちたかったという、20回目の2人でのステージ。2人とも、終始、感謝の言葉を伝えてくれて、その気持ちを彼らの出来る限りの状態でのパフォーマンスから受け取るファン。今回、ホント、名前を叫んだり、場の雰囲気を壊すような行為が、一切なかったんだよね~。ただ、オーケストラ演奏から始まるから、始まる前のKinKiコールが、ちょっとだけ違和感だったけど、コレもKinKiコンの風物詩だからね。…2人の言葉を聴いてたら、ナンか、ホントに切なくなってきてね~。数が少ないけど、こうやって、20年連続で決まった時期にコンサートがあるっていう事。光一が「いつも通り KinKi Kidsはこの時期にちゃんと戻って来てくれる。そういう安心感をファンの人達に与えるべきだと僕は思ってる」ってパンフレットのインタビューで言ってたけど、こういうのが、ファンとの信頼関係だよなぁ…。
そして、やっぱり、TOKIOのLIVEが、待ち遠しくて、たまりません。一緒に、飛び跳ねたい・・・っ!
今日はKAT-TUNのLIVE参戦。バックダンサー付けずに3人だけで、ハイフンと向き合うLIVE。水やら炎やら特効も多く、映像も駆使して見応え十分の、相変わらず作り込んだLIVE。メンバーはたくさん感謝の言葉を言ってたけど、10周年のAnniversary LIVEなんだから、おめでとうという気持ちが溢れるハズなのに、そういう感じがしなくて、ちょっぴり可哀想だなあって思っちゃったり。上田くんのアツい言葉に、泣きそうになりました。リーダーも注目してるからね、これからの3人個々の活動、頑張って、1日でも早く、ハイフンの前に、大きくなった姿を見せて欲しいです。アリーナ最前ブロックで参戦の従妹、オープニングの演出の水が、その後、漏れ出してたようで、荷物を床から避難して、メンバーがバックステージに移動してる間、スタッフが床拭きしてたり、特効の煙のスゴさでむせたり、空砲の余波で、水も飛んできて、寒かったり、でも、肉眼でメンバーしっかり堪能出来て、いろいろ大騒ぎだったらしい。あと2回、しっかり目に心に焼き付けて、楽しんでね~♪
めざましテレビで、フマキラーCM遭遇。15秒バージョンで、智也やマボの、ほれぼれする腕のアップがありませんでしたが、そろそろ大量OAされるのかも知れません。
早く、HOMEな感じでLIVE参戦したいですよぉ…。飢餓感、ハンパなくなって来てますよぉ…。アルバムはまだですか??LIVEツアー情報、まだですか???
早く、HOMEな感じでLIVE参戦したいですよぉ…。飢餓感、ハンパなくなって来てますよぉ…。アルバムはまだですか??LIVEツアー情報、まだですか???