君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように…
長瀬智也がすべて…
…Re-Start June 8, 2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日のDASH SPも、きっと逞しいけど、楽しい、可愛らしい、素敵な5人が満載のはず♪
PR
番組Dが日替わりで、メンバーについてつぶやいてくれるのが楽しいね~♪0円の予告、「ポイッ てやっちゃうから」って言われた智也が「ポイッて、どこやっちゃったのぉ~?」って可愛い声で言ってるしー!でも、石橋造りでは、こんなに逞しい姿☆彡3時間もあっという間だろうなぁ…。
「DASH島 無人島を開拓できるか!?」
前回、トロッコ線路の仮設橋を頑丈な石橋にしたいと、石橋の街・長崎で採石した石を加工し、DASH島に運び込んだ。
石橋建設現場へ何とか石を運び終わり、いよいよ本格的な石橋作りが始まる。
しかし、石のプロと現場を確認すると、石の重さだけで支え合う石橋を架けるには、地盤が弱すぎることが判明。
まずは、島にある枕木や足場丸太で組んだ基礎を埋め、地盤を固めて補強する。
さらに、石橋のアーチを形作る土台“支保工"を組み上げ、そこに、石を1つ1つ積んでいくのだが…。
60kg以上にもなる石材に作業は困難を極め、思いもよらぬアクシデントが!?
一方、食料調達の際、海中の映像に映り込んでいた巨大な魚影。
その正体を掴もうと、確認のために潜った達也が目にした巨大生物とは…!?
「DASH 0円食堂 ~千葉県~」
日本全国捨てちゃう食材探して料理旅!DASH 0円食堂!
今回、向かった先は、東京のお隣、千葉県は、九十九里浜。
九十九里浜が誇る魚や貝など豊富な海の幸、日本一の生産量を誇る落花生や旬の菜の花などの山の幸、
さらに、県内有数の米どころならではの米粉を使った商品など、地元の特産品がたくさん!
そんな千葉県は九十九里浜周辺で見つけた食材で作るのは、スペイン料理の代名詞とも言えるあの料理!!
昨日、半休してSHOCKを見に行ったので、今日は朝からハードな時間。明日、出張になっちゃったから、終わらせなきゃいけないこと山積み。で、定例会議も4時から1時間あるし。会議が終わって、席に戻った時、母からLINE。Σヽ(゚Д゚; )ノ帝劇で事故!?しっかりニュースを見てたらしく、怪我をしたのがダンサーさんとか、光一が一緒に救急車に乗っていったとか【後から映像見たら、光一じゃなかったけどね】、いろいろ情報くれたので、気になって、仕事後回しに、情報収集やっちゃいました。4時過ぎということで、ホントに終演間近だったのね。今年の舞台も、基本、大きな変更はないので、セット的にも新しいものではないから、スタッフも演者も慣れてるものだったのに、こういう事が起きちゃうんですね。TOKIフレが夜公演見るハズだったということで、泣いてましたが、ホント、今夜の舞台が最初で最後だっていう人もいたはずだよね。お客さんはもちろんだけど、こういう状況を一番、悔しくて、哀しい思いをしているのは、きっと座長だろう。いつも、公演が終わってのインタビューでは、無事に終えた事にホッとしてる言葉が多かったけど、そういう事なんだよね。「負傷した6名の方々は、それぞれ搬送先の病院にて精密な検査と診断を受けましたところ、重症と判断された1名に関しても打撲と診断され、軽傷の5名と合わせ、幸いにして本日中に自宅に帰ることが許されました」という、不幸中の幸いだったと思ってたら、夜のニュースで2名が腕や足首を骨折と。病院から戻った、片足でピョンピョンしてるダンサーさんの映像見たら、簡単にこの舞台のテーマ『SHOW MUST GO ON』を、実際にも貫いて欲しい!って言っちゃいけないのかもしれないけど、『一つ苦しめば一つ表現がみつかる。一つ傷つけばまた一つ表現が創れる。ボロボロになる。その分だけ輝けるんだぞ』と、座長の言葉でカンパニーの絆がまた強くなって、更に素敵な舞台を見せて欲しい。
今回は一桁列ということもあって、じーっくり見てきました、SHOCK。先月に見た時より、また細くなって、衣装がブカブカしてるし、年々光一のツラそうな表情を目にする回数が多くなってる気もするけど、ココに光一の幸せがあるのだろうから、応援するのみ。帰ってきて、従妹の為にプレミアムをダビングしつつ、見てたら、風ポンが金八の時に共演した亀との思い出を訊かれ「カラオケに行った時に、TOKIOの『愛の嵐』を3回連続で入れた時に『お前、ナンなん!?』って言ったのは覚えてる」そうなの~!?亀は全然覚えてない様ですけどね。「って言ったら、スゲー、キラキラした目で『オレ、この曲、好きなんです!』」布袋さん曲だからね~、男の子ウケするのも判る気がする。今の智也の声で聴きたいよ~♪
今日のお昼に外に出ると、少し歩くと暑くなるくらいの陽気。そんな中、智也はリーダーと茨城で0円?ロケ。花粉がスゴかったんじゃないのかなぁ? 0円食堂は、もうレギュラーになっちゃったね、智也…。気になったので調べたら、Guitar Magazineに「プロ・ギタリストが語るグルーヴ・ギタリスト」として堂本剛×竹内朋康の対談が載ってるらしい。つよちゃん、前にもE☆Eでギターコレクションを載せてもらってたよね?智也とリーダーは2006年のGIGの時に機材紹介&LIVEレポみたいので載ったけど、インタビューとかあったワケじゃないので、今度は、じっくり音楽について、ギターについて語るようなものをやって欲しいなぁ…。
明日のトキカケ、TV予告では、こんな場面があったけど、セットにも凝りだしたのね…。ニヤケ顔満載のようだけど、今日の「Rの法則」での達ちゃんは、案外、しっかりと演技してたよね♪頭ポンポンしながら「だって好きだから♪」って! ま、方言女子も、イケメン演じるワケだから、バリバリ、カッコいい~智也を見れるのが楽しみでもあるんですが…。
明日は2度目のSHOCK観劇。今度は前の方だから、しっかり光一を堪能してきましょう♪
そうだ、太一のラジオでコーヒーの話題が出た時、太一はホットしか飲まないけど、「アイスコーヒーしか、長瀬とか飲まないんじゃないかなぁ」って言ってた。ま、そんなことはないと思うけど、そういうイメージがあるんだね。
明日は2度目のSHOCK観劇。今度は前の方だから、しっかり光一を堪能してきましょう♪
そうだ、太一のラジオでコーヒーの話題が出た時、太一はホットしか飲まないけど、「アイスコーヒーしか、長瀬とか飲まないんじゃないかなぁ」って言ってた。ま、そんなことはないと思うけど、そういうイメージがあるんだね。
昨日は、またまたお休みなのかなぁと思っていたら、5人でのお仕事でしたね♪;;;;(;・・)ゞうーん、ナンか、髪の毛、短いか!? 前回の特番の収録が9月21日だったんだよね~。ケーキが出てきて、20周年のお祝いをしてもらったんだよね。随分時間が経ったような気がするなぁ。
いいよね~、同業者の言葉♪
http://twipple.jp/user/TheGymblers
「TOKIOは、なにをいちばんに考えなくてはいけないのでしょう。簡単です。そう、本業です。歌うことです。CDを出すことです。ライブをやり続けることです」達ちゃんがESSEに書いた事だよ。50枚目のシングルを、「17」以来のオリジナルアルバムを、そしてLIVEツアーを待ち望んでるんだよ、TOKIOとしての活動を。まだ3月だけどね、何かフリがあってもいいと思うんだよ。後輩ファンのツイから、ベープ新ポスター画像があったけど、ヨカッタ、今年も継続ね。そうだよね、20年のお祝いしてくれたんだもんね。末永くヨロシクお願いします!…ヤマトさんも、次のステップをTOKIOに託してるよね!?
今度のDASHは、トゥルトゥル智也ですね~。キャベツメンチ、美味しそう♪出張DASH村で、リーダーと一緒だから、ほのぼのとして、また美味し~い顔が見れるのね☆彡
「出張DASH村 ~千葉県 春キャベツ~」
DASH村で培った知識と経験を生かし、日本全国の農家さんをお手伝い!
今回、城島と長瀬が訪れたのは、「春キャベツ」の一大産地、千葉県・銚子市。
冬が旬で楕円形の寒玉キャベツと違い、春キャベツはシュークリームのように丸く葉の巻きがゆるい。その葉は、甘く柔らかく水分がたっぷり!
その秘密は、暖流“黒潮"がもたらす気候にあった。
そして、地元ならではの春キャベツ料理は、丸ごと使った煮込み料理、
ジューシーなキャベツメンチ、新食感のペペロンキャベツが登場!
「DASH海岸」
東京湾 謎の深海「東京海底谷」を大調査!
そこは 不思議な生き物と巨大生物が!
深海カメラがとらえた 豊かな生態系と生き物達の驚きの行動!
さらに、東京湾唯一の深海刺し網漁では知らない奇妙な生き物が続々と!
そして、1mを超える 謎の魚が そいつは美味かった!!
昨日のOAの内容より、次回予告にキャ━━━(*´∀`*)━━━ !!!!!ってなってるので、気が早いですが次回分のことを…。だって、リーダーの面接のヤツ、ナンか…ビミョーだったんだもん、アレ。なので、役者智也の姿に、足、バタバタさせちゃいました♪公式サイトの予告動画で更に期待値あーっぷっ!…でも、智也まで訛る事はないんだよね!?(*^m^)o==3 後輩がゲストだけど、TV誌の写真が出た時もザワザワしてましたが、予告映像に、一喜一憂のツイがスゴいです。亀の時は、ココまでじゃなかったよね…?日テレの特番でちょくちょく会ってるような気がするけど、それほど交流がないと思うので、ホントはトークもじっくり聴きたかったんですけどね~。菅田くんにも、はらちゃんでの共演エピソードとかさ、聴きたかったのになぁ…。もう、今更ですけど、トキカケのコンセプトは一体ナニになったんだろ…。ま、カッコよくて、可愛くて、素敵な智也が見れる場所だから、そして5人が集まる場所だから、見守りますけど…☆
バーっと早送りで見てて、「よくメンバーと話するんだけど」っていうテロップを見たので、((o(^∇^)o)) ナニかな~?って、再生したら、「全裸になって人に会ったら」って、普通に言ってますけど、そんな状況、あり得ませんから~!そりゃ、TOKIOの中では、普通の会話でしょうけどね┐('~`;)┌ こんなのを見た後で「スマホに着せる『スマホのバスローブ』誕生」っていうトピック見ちゃったから、思い出しちゃったよー、Best of TOKIOの賞品とされたバスローブの事。一体、いつ、智也着用姿を見せてくれるんですかー!?
ゲストは、3月21日から全国ロードショーとなる映画『暗殺教室』に出演している山田涼介、菅田将暉、高嶋政伸、椎名桔平。今夜は、大好評企画の「方言女子としゃべろう!」。今回は、岩手、新潟、島根、京都、熊本出身の方言女子たちが登場し、「別れ」をテーマにした、さまざまなシチュエーションが再現される。さらに、今回はゲストの山田、菅田、高嶋、椎名が、方言女子に言ってほしい「とろけワード」をリクエストし、それぞれのシチュエーションの中で、その「とろけワード」がアレンジされるという趣旨でお送りする。
ゲストの山田、菅田、高嶋、椎名、そしてTOKIOメンバーは、果たしてどのようなリアクションを見せるのか!?普段、なかなか見ることのできない彼らの本気で照れた姿にも注目してほしい。