忍者ブログ
君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように… 長瀬智也がすべて… …Re-Start June 8, 2010
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、状況に応じて上長承認あれば帰宅可という通達が出たので、早々に帰宅する営業陣を横目に、8時頃まで会社にいたので、駅までの暗い道を歩くのにヘトヘトで帰宅。今朝は大雨だし風も強いけど、良くなるどころか、悪化していく咳に、睡眠時間がドンドン削られるので、病院にテクテク。いつもなら、すぐ普通の歩道になる、都心の我が家ら辺も、さすがに暴風雨で雪かきする人も、いつもより少ないみたいで、雪と水たまりの連続。病院に行くまでに、また悪化しそうな勢い。前より強い咳止めもらって来ました。熱も喉も鼻水もなく、…鼻水は、少し出てるか、で、咳だけなんですが、これが体力奪うんで、かなり体力消耗中…。早く智也に、TOKIOに逢える情報くれないと、元気になれなーい!で、TOPPOポスター。ハイキングウォーキングと一緒のCM辺りですね。この髪型、やっぱり苦手だわぁ…。でも可愛いけどね!

太一のヒトコト、判るわ。…。遠憲さん、ちょこちょこと、ゲストに来てくれますね。バイプレーヤーとして有名な人だから、ツインタワーとの共演もあるしね。遠藤憲一さんは「青が散る」で気になる役者さんでした。犬を飼う時にネットでいろいろ調べてた時、お得意さんの紹介に遠藤さんが出ていたショップがあって、見た目と全然違う、ワンコにメロメロな飼い主っぷりを知って、とっても親しみを感じたのを思い出しました。でも、噛みつかれてるんですね~(* ̄m ̄)プッ。ま、私も、クオレには嫌われていますけど…。でも2匹いたうち、1匹、1月に亡くなってたんですね…。ホントに智也はオジサマ好きね~。後輩ゲストには、相変わらずのツッコミ。こういう時のTOKIO団結、大好き☆巨大ハリセンに振り回される大将&TOKIO、楽しかったけど、こんなに歯を食いしばって、肩に力入っちゃってる智也を見るのが、ちょっぴりツラいかも。首、大丈夫かなぁ…なんてね。それと同時に、可愛くてキュン♪ともしちゃってますけど(*^m^)。そういえば、26日のトキカケのゲストが、マッチ先輩のようですが、やっぱりハリセン登場かな?目にするのはカジュアルな智也が多くて、それは昔から変わってないんだけど、スーツで、シャツから覗く、金の時計。このショット見たら、ナンか、立派な大人の男性だなぁってふと思っちゃって。タピオカ食べて、幸せそうな顔、見たかったなぁ。あと、斗真のマボマネもね。次回、新企画ってあるけど、セットは「声に出して…」のだよね?公式もそうなってるんだけど。そろそろトーク中心に戻しませんか??
PR
早いなぁ…もう5年なのか。記念グッズ、楽しみです。
そして、Happy Birthday Dear Misuzu Mama~♪(ノ⌒∇)ノ*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。
今年のお誕生日は、また一つ、思い出深い、ステキなBirthdayになるのではないでしょうか。
とにかく、…ヨカッタ☆

福島県が、首都圏メディアをターゲットに農産物のPR戦略を進めている。原発事故から2年過ぎても風評被害は無くならない。かと言って、露出が減っては「その後の福島」を消費者に知ってもらえない。風化を防ぐ試行錯誤が続く。【略】県は12年に人気アイドルグループ「TOKIO」を起用して農産物の魅力を伝えるCMを始めた。今年度は首都圏を中心にCMを見る前後の効果を調べた。福島産を「なんとなく買いたくない」と答えた人が27%から、見た後は約10ポイント減った。情報次第の「なんとなく買いたくない」層への接触が重要とわかった。
2週間くらい前の朝日新聞に載ってたと教えてもらったので、ストックの山から探してみたら、まだ捨てずにありました。1月31日朝刊の福島産農産物についての記事。昨年度の4倍以上を今年度の風評被害対策費に投じると、福島県が決定したという事にビックリ。TOKIOが担うことも、大きいんだとあらためて。

この味のTOPPO、食べたっけなぁ~?髪の毛長いですね。

あまりに漠然とした内容なので、ピンと来ませんが、生放送なら、ビジュアル確認が出来るけど、時間が限られるから、やれる事も限られてるという事ですね。マボMCの時に、智也が出る余地があるんでしょうか?
トーキョーライブ!

開局史上初の2週間ぶっ続け、東京タワーからの生放送!

テレビ東京では3月31日(月)からの2週間限定で、特別番組「トーキョーライブ!~23:58の生放送~」(仮)をお送りします。テレビの一番の楽しみ方はなんといっても「生放送」!2週間「生放送」で、視聴者のみなさんとつながる番組を目指します。(※放送は平日月~金のみ)その舞台となるのは今年50周年を迎えるテレビ東京開局の地であり、昨年開業55周年を迎えた東京のシンボル、東京タワー。さらに、テレビ東京で、深夜の時間帯に東京タワー大展望台から生放送を2週間ぶっ続けでお届けするのは開局史上初。そして、MCには松岡昌宏(TOKIO)、堂本剛(KinKi Kids)、相葉雅紀(嵐)、安田章大(関ジャニ∞)、小山慶一郎(NEWS)の豪華なキャスト陣で、日替わりでトークを繰り広げます。一般人の悩みの解決方法を国民投票(データ放送などを使って投票)で決定したり、街中の「スゴイ人」に放送中に登場してもらう、など、番組内容も生放送ならではの企画。日々の生活に疲れたり、少しさびしかったり…。そんな人々に“癒し”を与えられるような優しい兄貴分のMCにも注目です。開局50周年を記念してテレビ東京がお届けするかつてない「生放送」番組、乞うご期待下さい!


【出演者  ※月曜~金曜で日替わり出演】

月曜日:小山慶一郎(NEWS)
火曜日:松岡昌宏(TOKIO)
水曜日:相葉雅紀(嵐)
木曜日:堂本剛(KinKi Kids)
金曜日:安田章大(関ジャニ∞)

【出演者からのコメント】

松岡昌宏
深夜の生放送程、自分にとってときめく企画はありません。自分もその昔観てきた、聴いてきたように。改めて生放送の楽しさを、この番組に携わる、視聴者の方々を含めた全ての皆様と、楽しんじゃいたいと思います!!
昨日は2階席からSHOCK観劇。2階席からだと、ダンスのフォーメーションがよく見えて、綺麗に揃ってて、カッコイイんだなぁ。2階席でも、前方だったので、フライングで飛んできた座長を、至近距離で堪能。久々肉眼で間近で見るナマ光一は、やっぱり綺麗だなぁとあらためて。梯子の間をフライングして、両腕で、女性二人を手繰り寄せるのが、かなりの力がいるから、険しい顔になるのが美しいです。でも、基本、ニコニコ笑ってダンスして、「RUSH」で自分がやった役、ジェームス・ハントのネタ(女性関係が派手)を引っ張り出して、帝劇で下ネタ言い放つ光一の方が好きですけどね。森公美子に後ろから抱き着かれ、「当たってます♪ご馳走様です」って言ってたし!次回は一か月後の3月。

昨日のポスターと同じシャツですね。抹茶そのものは好きですが、抹茶味のお菓子って、ビミョーな感じがします。アイスも、沢山はいらないかな。TOPPOの抹茶味、どんなだったか、記憶ないのは食べてない!?

テレガイには「MC役の長瀬智也」とか「MCに長瀬智也を迎え」ってなってるけど、公式サイトの書き方だと、ちょっと違うかなと。智也が仕切ろうと思っても、太一に持っていかれると思うけどね。でも、残り少ないワケですから、堪能できる内容だと信じてます。
国分太一 卒業スペシャル」第1弾!
今回は、3月で番組の司会を卒業する太一さんを記念したスペシャル企画をお届けします。

テーマは「8年間の番組映像、一気に見せます!」。
嵐、KAT-TUN、関ジャニ∞、KinKi Kids、少年隊、タッキー&翼、
TOKIO、NEWS、V6、生田斗真、内博貴、岡本健一、風間俊介、屋良朝幸。
番組を華やかに彩ったゲストとのトークを、太一さんが長瀬智也さんとともに振り返ります。
ゲストたちが明かした胸の内。その8年分を凝縮して一気にお見せします。
二度と見られない映像が満載です!
お見逃しなく!

さらに太一さんの卒業に華を添えるべく、近藤真彦さんが登場!
名曲「アンダルシアに憧れて」、そして最新曲「千年恋慕」を歌ってくれます。

お楽しみに!
この髪型になると、ホントに最近って、感じですが、2006年くらい。この頃の髪型、ホント好き♪フワッと柔らかい髪の感じが、智也のホワッとした感じにピッタリだと思うんだもん。この時のCMは河童や、かまいたちが出たヤツ。そうそう、この時、初めて30秒バージョンがあるって知って、o(>_< *)(* >_<)o ジタバタしたんだったわぁ。桶持って「お風呂行ってくる」っていうのが好きでした☆

目にしてから、食べたくなってしょうがなかったパンケーキ、食べに行っちゃいました。マンスリーパンケーキは【旬の美味しい苺「あまおう」を存分に楽しむ「"あまおう"のパンケーキ」!苺の王様"あまおう"のアイスクリームとカスタードクリームを求肥で包んでつぶあんと一緒に大胆にトッピング!たっぷりの苺のホイップに、仕上げには自家製の"あまおう"のソース。 甘酸っぱい旬の"あまおう"を満喫できる、冬のパンケーキ。】なので、当然、私にはムリなので、メイプル&アイスクリームを頂きました。外はサクサクで香ばしく、ナイフを入れた瞬間によだれ出そうで、危なかった(^▽^;)!スイーツつながりで。14日から札幌モーターショーが開催され、そこでのイベント?で、「さっぽろスイーツカフェ」というのがあるみたいです。札幌の洋菓子店8店が、限定スイーツを出すんだけど、それが、車やバイク、ヘルメットやタイヤの形をしたケーキで、カワイイっ!BRIDGESTONEは出展してないようなので、TAIYA CAFEではないんでしょうが、ケーキがどれも可愛くて食べてみたいです!東京のモーターショーにはこういうイベントないから、うらやましいなぁ♪

で、パンケーキでお腹がいっぱいになった後は、芸術鑑賞(!?)。オリスタさんもそうなんだけど、こういう細かいフリーハンドで描いちゃう様な作品、実物を見たかったのでね。ネットで見るより、やっぱり色が深くて、線が細かくて、ステキでした。画伯、いくつなんだろ?パッと見、20代にも見えるんだよね。「何処で知りました?」と訊かれちゃった(*´σー`)爽やかな、カッコイイ青年でした。杖をついてたけど、バイクが原因??なんて思っちゃったり。外にビンテージ感たっぷりのバイクがあったので、お仲間いるんだと思ったけど、中に入ってすぐに「智也が…」って単語が聴こえてビックリですよ!眼は作品を見てても、耳がダンボ状態(* ̄m ̄)やっぱり繋がってるんだわぁ~♪と確信したのでした!大好きなフクロウが描かれたのと、カラスの画のがお気に入り。カラスのは、額込みで、カッコよくて。あらためて、サイトを見ると、いろいろなお店に作品提供してたんですね。また一つ、新しい世界を知った感じ。
「ぐるぐるナインティナイン」15.2%、「ザ!鉄腕!DASH!!」20.0%。最近はホントに数字が高数字で安定してて、特に島があると、比較的高い数字でしたが、久々の20%、嬉しいですね。来年放送20年ですが、これまで紆余曲折ありつつも、コンセプトは変わらずやってきたことの成果だと思うと、キャスト・スタッフ、みんな嬉しいだろうね。これからも、この数字の持つ意味を肝に、楽しく、そして 安全に配慮して、ステキな番組作りをお願いします!…そして、もっとTOKIOのカッコイイ部分をドンドン見せて下さい。(^ー^* )♪メンバーの本質の、カワイイ部分もたっぷりね。

もっとマボ劇場が繰り広げられるのかと思ったら、0円食堂が大半でしたね。予告で、智也が怒られてる場面が出たりしたから、…o(;-_-;)oドキドキでしたが、OA見たら、食材ゲットに関しては、割とスムーズに行った方だと思うけど。鶏舎の社長さんだって、予告場面だけだったら、(○`ε´○)プンプン!!ってなっちゃってる感じだったけど、時間を気にしつつ、智也に対応してあげたい風がジワジワ出て来ちゃってたもんね(='m')♪

食材調達風景も楽しいけど、やっぱり、智也シェフが見れるのも、いいよね~♪作業の度に、擬音発声したり、長い綺麗な指で、チマチマやってるのも、たまりません。そして割烹着が似合いすぎる、サッサと慣れた手つきで料理していく太一もね。あまりにハマり過ぎてるから、見過ごしてましたが、食べる時は割烹着脱げばいいのに!

コレはくるみTOPPO。CMはくるみ割り人形になった智也が、口をがーっと大きく開けてくるみを割るという、よく見ると、ちょっと怖いCMですが、ポスターはこーんなにシブくてカッコイイ~!2004年後半の、タイドラの撮影の頃だね、この体の薄さは。

明日のトキカケ。【ゲストは、2月15日(土)から全国ロードショーとなる映画『土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』に出演している生田斗真と遠藤憲一。松潤から親友生田斗真へ本音激白!素顔暴かれ演技派生田がナゼか踊りだす?▽難読お品書き読めなきゃ…巨大ハリセン登場に遠藤憲一がビビる&連打被害にブチ切れ】またマボのモノマネも見れるかな?それにしても、智也も太一もビビりすぎ!
エレベーターの中から、トンネル行っちゃうCMのヤツですね。2005年8月~10月くらい。この体制、結構キツいと思うけど、楽しそうに撮影をしたんだろうなぁ。周りに気遣わせないようにね。

パクっとする智也、久し振り。髪の毛やっぱり伸びてるね~。太一からのムチャぶりに、そう来たか!のモノマネ。サスガだわ。腕に光る金の時計が気になりましたが、珍しいよね?メンバーのツッコミが、段々、大丈夫か…?って不安に思ってきた時の、智也の「苦笑してます」と流れを変えるヒトコト。やっぱ、スゴい。ツッコミ受けつつも、まんざらでもない様子だったのが、ホッとしたわぁ~☆竹野内氏の、他では見られない面を引き出すTOKIOはサスガだよね。ゲストのフォロー、ハンパない。立ち位置へのリードとか、もう、キュンキュンしちゃうツボがたーっぷり♪こういう仕草がバッチリ決まっちゃうのに、肩すくめてニヤリしちゃったり、カワイイ仕草も自然に出て来ちゃうんだからぁ~ ヾ(≧∇≦)〃しまいには、Cのソックス、何気にアピール!?
あらためて見ると、期間限定味でもないのに、ちゃんとポスターが作られてるんだよね。CMが新しくならなくてもポスター撮りだけは、定期的にやってるとしたら、それを公表して欲しいんだけどねぇ。

2014年4月スタート木曜ドラマ『BORDER』。【演技派俳優・小栗旬が死者と対話できる能力を持つ捜査一課刑事に…!直木賞作家・金城一紀氏が手掛けるオリジナルドラマで“神の領域”に足を踏み入れる!】ってあるんだけど、「警視庁幽霊係」そのまんまじゃん!シリーズ化してて、軽く読めて好きな本なんだよね。金城一紀版は、ハードになりそうだけど、こういう風に原作(今回は違うけど)あって、映像化するものって、やっぱり難しいよね。原作ファンからすると、ビミョーに思うのはしょうがないんだけど。本を読みながら、思い浮かべる人物像と、配役があまりに違うとね…。智也にやってもらいたい本、たくさんあるんだけどー!

今日の天気が雨・雪ということだったので、土曜日にクオレの病院に行くのには、母が大変かと思ったので、金曜の夜から実家。朝からあんなに積雪があるとは思わなかったので、前日から来ていて正解でしたね。クオレの病院は10時前には終わったので、母とKinKiちゃん吹き替えした映画「RUSH」を見に新宿まで。慣れないから雪道歩くの、ホントに疲れるわぁ。思いの外、広い映画館でしたが、30人いたか、いないかぐらい。吹き替え版上映の前の時間帯が字幕版だったんだけど、終わって出てきた観客数人は全て男性。…当然か。WSで見た時は、映像付だからかも知れないけど、2人の会話を聴いてても、別にナンとも思わなかったけど、映画が始まって、光一の声が流れた時、全然意識してなくて、しばらくして、あ、コレ、光一だったんだわっていう感じ。つよちゃんの声は、つよちゃんだ!って声なんだけど、光一の声って、意外とすーっと流れちゃうんだなぁ。FSWが最終レースとして出てくるんだけど、富士山がイイ感じで象徴的でヨカッタし、やっぱり思い出しちゃうし!

去年の、はらちゃん制作発表もやった、成人の日以来の大雪、楽しんでるみたい。明日も雪の影響あるかなぁ。
もう、全然順不同になってしまってるTOPPOポスター掲載です。これ、前回のより前みたい。2004年春くらいのチーズケーキトッポ。真っ白な衣装で華麗なスケート王子様のCMでしたね。

http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/html/index.html
次回のDASHは島と0円。ようやくビビりな乙女ドラマーが見れる!?
「DASH島 無人島を開拓できるか!?」
舟屋に壁板を張るため、メンバーは連日、板材集めに精を出していた。
浜に流れ着く漂着物から調達していたが、それだけでは到底足りなかった…。
そこで、以前、小屋で見つけた“あるもの"を壁の材として使うことを思いつく!
しかし、その小屋で、予想もしなかったものが見つかる!
果たして、壁板は集まるのか?そして、小屋で見つけたものとは!?
「DASH 0円食堂 ~岡山県~」
日本全国、捨てちゃう食材探して料理旅!0円食堂!
今回、太一と長瀬が訪れたのは、瀬戸内海に面した岡山県笠岡市。この地の名物 “笠岡ラーメン" を知った太一と長瀬は、魚介の出汁たっぷりの「0円ラーメン」を目指して食材探し!果たして、どんな料理ができるのか!?
予告で、驚くお姉さんたちに(*゜-゜)ニコッてする智也がカワイイ~☆0円食堂では「道の駅」が大活躍だけど、いつだったか、夕方のニュースで、各地で道の駅が人気で、開店待ち行列が出来ているところがあると、紹介してました。この0円食堂も、少なからず影響与えてるかも!?

FC限定動画、最後のリーダーのコメントテロップ出るけど、来月は達ちゃん、とか、毎月メンバーのコメントが出てくるのかな?

通常業務の他に、システム変更の為の作業がのしかかり、体調不良もあって、帰宅すると抜け殻状態。時間が欲しい…。毎日1日は長いのに、過ぎればあっという間に週末だ。
昨日は、月初で、更にシステム関係のPending事項山積みだったから、熱があっても休めず、フル稼働だったので、帰宅後は、ほぼほぼすぐに、ベッドになだれ込み状態。だけど、咳が襲ってくるので、熟睡は出来ず、シンドい…。なかなか体調が戻りません。なので、DASHも飛び飛びに見て、編集する状態。幸い(!?)智也の出番が、それほど多くなくてヨカッタ…。それでもツボは満載。餌にする魚もさばきたくないの?リーダーに任せっきり。お願いする声が甘えてるぅ~♪だけど、気持ち良く歌うリーダーに容赦ないツッコミ(* ̄m ̄)プッ!立派なイカが釣れたのはサスガの達ちゃん。っていうか、やっぱり餌木の出来の差だね。そんなイカを捌くのは、もちろんリーダー。っていうか、他の2人、やる気ゼロだよね!?イカの水鉄砲に「なーんてことすんだ!」と怒ってるけど、動じず。やっぱり持ってるね~。採れたてのイカは甘いんだろうなぁ~。またまた智也の幸せそうな顔が見れて嬉しいです。リーダーのダジャレ重ねに笑ってる顔もありがとう♪

前のポスターはやっぱり2002年冬から春頃のものと、教えて頂きました【ありがとうございました】。コレは2003~4年頃かな。Bトッポ。このポスターのビジュアルとは違うけど、CMが好きだったなぁ~。「BトッポのBは?」というクイズを電話で受けるヤツ。「バアちゃん!」っていう言い方がいいんだよね。


昨日、バリバリ鼻声だったので、携帯に母からの着信があった時に折り返すのをためらったけど、ナンでかけてきたのか気になるから、折り返したら、「ナニ?」…ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ。電話なんかかけてないって。案の定、体調を心配されちゃって。電話を切った後、「思い出した!」という件名のメールが入ってて、お友だちにかけようとしたのを間違えたんだって。┐('~`;)┌。今日も体調を気遣うメールがありましたが、コッチが気遣わなきゃいけないのに、ホントに母の愛は無償だなぁとしみじみ。母が元気で一日でも長く一緒にいられることが、私にとっても幸せな事なので、大切にしなくちゃと。子供の事も気になるんでしょうが、やっぱり自分の事を大切にして欲しいです。


そんな母が楽しみにしているSHOCKは今日初日。週末には吹き替え映画も公開になるし。WS編集もあるから私も忙しくなるな☆ミ
これ、いつのか全然判りません。2002年くらいかなぁ?瞳と眉毛の間隔がたまらなく好きです。

DASHを振り返りたかったけど、頭痛が邪魔してます。

智也が手ごたえを感じていたドラマ。記録に残るといいな。
《第67回日本放送映画藝術大賞について》

 ● 選考対象作品
   2012年1月1日~12月31日までに放送された作品。

 ● 各賞の内容
   全部で正賞19部門と副賞4部門が存在します。
   《部門賞体系について》 と 《各賞概要》 で説明されてます。

 ● 各賞の選考方法
   主要8部門については、みなさんの一般投票と、
   本賞の会員投票で決定します。(1 : 2 のポイント換算方式)
   それ以外の技術各賞は会員投票のみで決定します。
   逆に、話題賞は一般投票のみで決定します。

第68回日本放送映画藝術大賞 放送部門 優秀賞のネット一般投票
(※優秀賞5枠を決定する投票ですので、必ず5作品もしくは5名を選んでください。)

http://enq-maker.com/9m3E8XS


【選考対象作品】

優秀作品賞
PICTURE OF THE YEAR
「あまちゃん」(NHK)
「Woman」(日本テレビ)
「ごちそうさん」(NHK)
「最高の離婚」(フジテレビ)
「とんび」(TBS)
「泣くな、はらちゃん」(日本テレビ)
「半沢直樹」(TBS)
「まほろ駅前番外地」(テレビ東京)
「夫婦善哉」(NHK)
「リーガル・ハイ2」(フジテレビ)

優秀監督賞
DIRECTOR OF THE YEAR
井上 剛  「あまちゃん」
大根 仁  「まほろ駅前番外地」
岸 善幸  「ラジオ」
佐藤祐市  「家族ゲーム」
菅原伸太郎 「泣くな、はらちゃん」
平川雄一朗 「とんび」
福澤克雄  「半沢直樹」
堀切園健太郎「七つの会議」
水田伸生  「Woman」
宮本理江子 「最高の離婚」


優秀脚本賞
SCREENPLAY OF THE YEAR
井上由美子 「メイドインジャパン」
大根 仁  「まほろ駅前番外地」
岡田惠和  「泣くな、はらちゃん」
宮藤官九郎 「あまちゃん」
古沢良太  「リーガル・ハイ2」
坂元裕二  「Woman」/「最高の離婚」
藤本有紀  「夫婦善哉」
武藤将吾  「家族ゲーム」
森下佳子  「ごちそうさん」/「とんび」
八津弘幸  「半沢直樹」


優秀主演男優賞
LEADING ACTOR OF THE YEAR
綾野 剛  「空飛ぶ広報室」
内野聖陽  「とんび」
瑛 太   「最高の離婚」/「まほろ駅前番外地」
堺 雅人  「半沢直樹」/「リーガル・ハイ2」
櫻井 翔  「家族ゲーム」
竹野内豊  「オリンピックの身代金」
長瀬智也  「クロコーチ」/「泣くな、はらちゃん」
長谷川博己 「雲の階段」
松田翔太  「潜入探偵トカゲ」/「海の上の診療所」
森山未來  「夫婦善哉」


優秀主演女優賞
LEADING ACTRESS OF THE YEAR
麻生久美子 「泣くな、はらちゃん」
綾瀬はるか 「八重の桜」
 杏    「ごちそうさん」
上戸 彩  「いつか陽のあたる場所で」
尾野真千子 「最高の離婚」/「夫婦善哉」
鈴木京香  「夜間観覧車」
竹内結子   「ダンダリン」
戸田恵梨香 「書店員ミチルの身の上話」
松雪泰子  「 顔 」
満島ひかり 「Woman」


優秀助演男優賞
SUPPORTING ACTOR OF THE YEAR
綾野 剛   「最高の離婚」/「八重の桜」
岡田将生   「チキンレース」/「リーガル・ハイ2」
オダギリジョー「八重の桜」
香川照之   「半沢直樹」
佐藤 健   「とんび」
高橋克実   「メイドインジャパン」
滝藤賢一   「半沢直樹」
西島秀俊   「八重の桜」
古田新太   「あまちゃん」/「震える牛」
松田龍平   「あまちゃん」/「まほろ駅前番外地」


優秀助演女優賞
SUPPORTING ACTRESS OF THE YEAR
蒼井 優  「ガリレオ」(第8話)
麻生祐未  「とんび」
キムラ緑子 「ごちそうさん」
小泉今日子 「あまちゃん」
鈴木保奈美 「家族ゲーム」
田中裕子  「Woman」
田中麗奈  「 顔 」
真木よう子 「最高の離婚」
宮本信子  「あまちゃん」
薬師丸ひろ子「あまちゃん」/「泣くな、はらちゃん」


優秀新人賞
ROOKIE OF THE YEAR
有村架純  「あまちゃん」/「スターマン この星の恋」
賀来賢人  「泣くな、はらちゃん」
刈谷友衣子 「ラジオ」
杉咲 花  「夜間観覧車」
菅田将暉  「35歳の高校生」
高畑充希  「ごちそうさん」
能年玲奈  「あまちゃん」
野村周平  「35歳の高校生」
東出昌大  「ごちそうさん」(「あまちゃん」に対しても)
福士蒼汰  「あまちゃん」/「海の上の診療所」/「スターマン この星の恋」
[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
アクセス解析
NINJA ANALYZE
Admin / Write
忍者ブログ [PR]