忍者ブログ
君と出会えなかったら この場所も見れないから 忘れないように… 長瀬智也がすべて… …Re-Start June 8, 2010
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

観る前から幸せな時間になる事は判っていたけど、15分我慢しなきゃいけないのは、時間がもったいない。企画は悪くないにしても、VTRが長すぎる。要点まとめる編集出来ないんだろうか、あのスタッフは。 …松岡紀信が被写体との信頼関係を結ぼうと肩に手を回そうとするのを、阻止する智也( *´艸`)。こういう役割が出来てるんだよね(*'ー'*)ふふっ♪

始まる前に、カメラマン太一に釘を刺す智也。勝負事はゲスト相手でも手を抜かないのね、基本的には。一生懸命やらないと面白く無いって判ってるんだよね。その上でゲストが嫌な思いをしないような忖度は必須という事で。智也のイイ表情を撮ろうと必死(?)の太一。ベストショットを確信して満足な笑みを浮かべる太一が可愛い。ベストショットを選んでる2人が大好物です。ジャケット脱いだ智也の身体にドキッ。身体、大きくしてるの??

智也が猫と戯れて、その時に見せる嬉しそうな、幸せそうな顔を観れるのが、たまらなく嬉しいです。この小さいフワフワが智也の心を癒してくれてるかなって。っていうか、そんな智也に私が癒されてるなぁ~♪猫を見つめる優しい瞳、支える大きくて綺麗な手指…。うつむいた顔の眉毛・眼・鼻・口がカンペキなフォルム。もっともっと、いろんな智也を観たいな。…そして、歌声が聴きたい。ギターを弾く姿を観たい。
【DASH村】

1ヶ月も遅れた田植え、枯れた苗、短い梅雨、そして記録的な猛暑、さらには台風直撃。
かつてこれほど困難に直面した年は無かった。
でも、心強い"先輩たち"が福島にいてくれた…

【DASHカレー】

インド人に「日本でスパイスは作れない!」と否定されたTOKIO。
しかし城島には秘策が…それは「日本にインドを作る」こと。
さっそくボロボロの中古車の改造工事を開始するが、これは一体?
PR
母に頼まれた年賀状宛名印刷が終わったので、届けに実家へ。母も先日、「ボヘミアン・ラプソディ」を友人と観たそうで。300弱のスクリーン、満席だったらしい。スゴいなぁ。全然チェックしなかったFNS事前番組の話をしてたので、録画を見せてもらったけど、フミヤとコラボするつよちゃんが2人でインタビューに答えてるのを観てたら、哀しくなってね。智也の時は、そういうの無かったよね…。で、買い物しようとバスに乗ってたら、ファミクラで新写真出てる~という連絡をもらったので、急遽行先変更で渋谷へ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪どうりで、スカスカだったワケだ、あのメッセージボード。各2枚ずつのソロショットが出てました。智也はトキカケの時かなぁ、スーツ姿で、深呼吸するように、胸張ってて、とてもリラックスした笑顔。もう1枚は、マイクが見えるから、ナガスタだと思うんだけど、40のローソクのったイチゴのホールケーキを指差して決め顔。(*'ー'*)ふふっ♪行った甲斐ありました。で、それから、腹ごしらえにカツ丼! 行列が出来てるお店で、堪能してから、テクテク駅に向かうとセンター街に出たので、そうだ!とORICOの巨大広告チェックっ!大きいけど、みんな上に観て歩かないよね~なんて言いながらも、デカい広告は嬉しいよね~♪その後、またカフェでまた、いろいろ答えの出ない話を延々として、帰宅。

すると、マボがフラッグツアーイベントに参加したという情報。…やっぱり今後、TOKIOが参加する場合は事前連絡なしって事ですね…。今日の情報、事前お知らせではスペシャルアンバサダーとしては載って無かったからね。そして更に、ビックリしたのが、会員証の事。入会申し込みした人が会員証が送られてこないって、夏頃にTwitterで観たような気がするけど、それが、新会員証待ちだったっていう事なのか…?10周年の時みたいに、会員全員に新しい会員証が渡されるワケではないのね。


太一ラジオのテキスト作りながら、もう、哀しくて、そして悔しくて。やっぱり向いてる方向が違うのかな…。想いは届いてないんだな…。自分たちの活動が通常通りあって、その上での、後輩のサポートだったら、立派だぁって、手放しで喜んでお手伝いするよって言えるけど、後輩の事を何とかしたいって思う前に、やる事あるでしょ?!TOKIOファンに届けるべきものをどうするかっていう事、置き去りにしないでよ…。テレビにたくさん出てることが全てじゃないのに…。そこを削ってでもLIVEをやるっていう事を一番に考えてもらえてないんだろうな…。LIVEをやってる時が一番楽しいって言ってた事、ウソにしないでよ…。

今日は新装オープンのファミクラに行ってきました。11時ちょい前に着いた時、入場列が出来ているのに驚きました。営業時間は11時からですが案の定、時間になっても開けないのは変わってませんね~。番協で時間厳守やらナンやら、うるさく言うのにね~って、毎度思います…。広くなったと聴きましたが、ホントに広くなってる~。入って右側と正面右半分に各Gのクリスマスメッセージとチェキが貼られてて、グループによって、その前に並んでる人の数が違うんですね~。一番長い列になってたのは嵐で、同じくらいか、ちょっと少な目がキンプリ。今の勢力図なんでしょう。フロアに数か所グッズ展示スペース柱があるんだけど、LIVEグッズは撮影禁止。ちゃんと撮影禁止のサインがあるのに、映してる人がチョコチョコいて、その都度、制服の警備員さんがチェックして、画像を消去させてた・・・。メッセージ、ポスターやCD/BD類は撮影OK。モニタの動画は撮影禁止。この映像、FC動画をほぼ流してるから、お目当てが出てくるまで、サイアク、かなりの時間を要するのでは…?幸い、私が入った時はHiHi Jetsの途中で、その後、A.B.C.-Z、斗真、キンプリと待って、TOKIOが来ました。斗真は1人だからなのか、短かったけど、キンプリは長かった…。TOKIOはFC動画の、メッセージを書いてる場面がないだけで、7分半ぐらい。モニタがデカくて綺麗なので、見応えあります♪ま、じっくり見てる人は…私ぐらいでしたが。キンプリが終わったら、ささーってモニタ前から人がいなくなったんで、観易いですよ…。以前はフライヤーを置いてる棚とかあったけど、それは見当たらなかったなぁ。

昨日のトキカケを観ながら、キャプチャ三昧してたので、8時過ぎに録画チェックしてビックリっ!え?太一がイノッチとカウコン司会再び!?…っていうか、カウコンOAあるんだ?すぐに公式サイトにもカウコン出演者が発表されて、そこに「TOKIO」はいなくて。ま、カウコンで「音楽活動休止」となってるらしい状況からの再スタートを切られてもなぁ…という思いがあるので、太一には、一人で頑張ってもらうという事で。紅白もなく、例年よりゆっくり、帯番組が始まるまで、家族団らん出来るんじゃないかと思ってたのにね…。従妹からカウコン一緒に行って欲しいと言われていたので、申し込む予定にしていたけど、身内(!)が出るのと出ないとでは、意気込みに差が出るので( *´艸`)、太一の応援頑張りたいんで、参加出来ますように…。
今日は「ボヘミアン・ラプソディ」の応援上映を観てきました。490ほどのスクリーンが完売です。18:30からの上映なのは、やはりQueenを青春時代に聴いたという人をターゲットにしてるからでしょうか。映画館内の状況が判るようにと、一番後ろの通路側席を選択しました。オープニングのロジャーとブライアンの演奏による「20世紀FOX」ロゴタイトルのファンファーレで、場内から拍手。こういう感じなのかぁ~と“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪してきます。最初は探り探りの感じが、どんどん熱を帯びてきて、あちこちでペンライトが光ってて、すると、真横から眩しいっ!という光が…。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ…。手で遮るようにしてないと、眩しすぎて気になって。他のグループはLIVEグッズでペンライトがあるから、こういう市販の光量が大きいライトはLIVE会場で観ることは滅多にないけど、TOKIO LIVEはいたもんね…って、思い出してしまいました。応援上映って、スクリーンに歌詞が出るんですね。なのでカラオケ状態。映画の音が大きいから、それほど聴こえなかったけど、エンドロールでは大合唱な感じが味わえました。【LIVEシーンの映像と一緒に、両手を上げて左右に振るっていうの、私の前はそういう人が居なかったけど、真後ろの人は、ちょっと…ってならないのかなぁ?】そして、やっぱりLIVE AIDのシーンは、鑑賞3回目でも、号泣しちゃう。こういう映像で、この状態だったら、TOKIO LIVEではどうなっちゃうんだろう…と、本気で心配になりました。泣かずにっていうのは無理に決まってるけど、涙に負けずに聴くことが出来るのだろうか…。「音楽が存在の場所」(あ~、覚えてなくちゃ!って思ったのに、忘れちゃった…)「お互いの為に奏でる」こういう言葉が胸に刺さります…。

映画鑑賞前に、クリスマスメッセージを観ようと思ったのが、電波が悪くて再生出来ず、帰ってから観ましたが、もう、嬉しくて♪誕生日メッセージも、本人誕生日メッセージも短いモノだったから、クリスマス・メッセージが8分もあるものなんて、想定外。それも智也の誕生日に収録していた分なんて、更に嬉しい情報。そういえば、クリスマスCDも智也の誕生日だったね。クリスマスプレゼントならぬ、誕生日プレゼントを智也に渡してるのが、楽しくてね。今回も太一が用意してるっていうなら、渡すトコまで見せて欲しかったなぁ~♪そうそう、ファミクラが、ナンでこのタイミングなのか判らないけど、再開してて。それも前と同じ場所っていうのが不思議。前に行ったら、「Johnny's Family Club」と壁に貼りつけてたロゴっていうのか?が外されていたんだけど、また付けたのかしらね。今までなら、ファミクラで流れる映像が完全版だったけど、FCサイトで観れる動画が8分もあるから、それ以上の長さをファミクラで流したら、映像の順番待ちがどえらい事になりそうだけど…。ま、行って確認してみます。

滝沢秀明、『TOKIOカケル』最後の出演「思いが伝わればいいな」

滝沢秀明「TOKIOカケル」ラスト出演、タッキーに贈る4人の熱いメッセージは

滝沢秀明、TOKIOと“語り尽くす” 最後のフジトークバラエティー出演

滝沢秀明、フジ最後の出演は『TOKIOカケル』 TOKIOから“贈る言葉”&ラストトーク

滝沢秀明、TOKIOとラストトーク!
公式サイトもTV予告も最新映像じゃないし、もう空っぽ過ぎてブログが書けない…。お願いだから、ネコ激写対決を中心にOAしてよね…。
【有村架純が子猫を激写!足立区23時の女達…今日仕事を辞めた】

大好評につき第2回目をお送りする「ぜったい私の方がネコ大好きだもん対決!!」。猫大好きという有村が、TOKIOイチの猫好き長瀬智也とどっちがより猫好きかを勝負します。有村架純が子猫を激写!『絶対私の方が猫好きだもん対決』で長瀬奇跡のキス猫写真撮影に成功!?▽おなじみ「23区23時のオンナたち」では足立区の女性たちに話を聞きます。…仕事辞めた…親友がいなくなった…お金がない…
今日のタイトル書いて、思い浮かぶのが、「クロコーチ」撮影(2013年9月)時の事。

マボラジオで、A.B.C.-Zの五関くんが「ねばぎばTOKIO」の小TOKIOだったという話で、過去記事を観ようと思ってファイルをめくっていたら、GOETHEで智也が釣りの師匠を語っていた、まさにその師匠へのLOVE LETTERという記事があって、これも必然かなぁと。そのファイルの隣のページをふと読んだら、また凹んでしまった…。切り抜きページしか残ってないから、正確には判らないんだけど、金髪パーマ時代だから、18年ぐらい前?「将来の夢」について語ってるページ。「いちばんの夢」というのは、もう叶わないモノになっちゃったけど、「オレらにとって音楽をやってて死ねるっていうのは、最高の死にかただと思う。音楽にたずさわってバンドを結成してるときに死ねたら。死ぬときにTOKIOってバンドはあって欲しい」

来週はもう12月。


1日乗車券を購入して、ポスター巡り。こうやってTOKIOヲタ活動してないと、不安でしょうがなくなってくるんでね…。
お肉のケースを持つ、パーにした手が可愛い~♪

昨日はプライベートで楽しい時間を過ごせたようで、嬉しいけど、寂しい…。
昨日は「ボヘミアン・ラプソディ」をScreenXという、3面スクリーンがあるお台場の映画館で鑑賞。初体験でしたが、スゴい!映画の中に入っちゃったような感覚になる!(…ただ、残念な事に、真横に、ものすごーく恰幅のイイ男性がいたんで、圧迫感があり、何度も座り直したりしたので、かなり気が散っちゃったんですけどね・・・)なので、あちこち見ちゃうから、忙しいんだけど、それでも、LIVEシーンでは、横でギター弾いてるブライアンがいたり、正面でフレディが歌ってるけど、左右はそれぞれの横顔のフレディだし、このスクリーン用の映像がたくさんで、もう堪らなかった!こんな忙しなさだけど、やっぱり、後半は涙・涙・涙…。情報量が多かったハズなのに、前回より、智也の事、TOKIOの事が頭によぎる事が多かったな…。また違うスクリーンタイプで観てみようっと。

TV誌で予告記事を読んだ時から、ファンには不評の、あのVTRがいっぱい流れるんだろうと予想はしてたけどね。前も、質問するスタッフにツッコミ入れてた智也だけど、今回も、「彼氏の何が好き?」と訊いたスタッフに「言葉にさせんなよ!」って、ごもっともなダメ出し。智也の正論語りは更に続いて、明確な夢を持って、大好きな人の為に頑張る若者に感慨深くなる自分たちを現し、太一もハッとして、智也を観て共感。こういう些細な事だけど、メンバーの心が通い合ってる感が伝わってくると、すぐに涙腺が緩んじゃう。代わって、智也がハッとなるのは、「悪魔のおにぎり」って太一が言った時。悪魔にビックリしたのかしら(* ̄m ̄)プッ。更に、智也が崇拝(?)するツナマヨを越えたと聴いて「ツナマヨ越えたの~!?」と更に驚いて。この「大好物ベスト5」って、飯テロって感じになって、コレは昔のメンレスとか5LDKとか、マチガエテーラとか、声に出して注文とか、やっぱり、この路線に戻るって事なんだよね。これならゲストも喋るし、TOKIOも喋るし、嬉しい顔が観れるしって、みんなが平和なテーマって事なんだろうな。へんな一般人VTRより、全然Welcomeです、ホント。



画面の脇に映る智也が、たまりません。

今、何を考えてるんだろう…
ナンか空っぽ…。
【阿部サダヲ&平岩紙が23時中野区の女に夢中!究極カレー登場】

「23区23時の女たち」。東京23区の女性たちは23時に何をしているのかを調べる企画で、今回は中野区編をお送りします。阿部サダヲ&平岩紙が23時中野区のオンナに夢中…青森の親友の死を追悼!いつか売れたい女芸人パブ潜入▽恒例の〈大好物ベスト5〉もお届けします。阿部、平岩の大好物とは?究極美味いおにぎり&絶品カレー登場!「せんじがら」って何?
今日は早速、昨日、「俺たちのDASHカレー」で、智也とリーダーが伺ったお店「平日昼だけ」にカレーを食べに行ってきました~♪11時半がオープンですが、10分ぐらい前に着いた時にはすでに数人が並んでる状態。開店時間になり、店長さんが現れて、「すぐご案内するのでお待ちください」と。DASHを観たと伝えると、「あんなに加工されてしまって…」と苦笑い。店内は、薄暗くて、いろんなモノが置いてあり、古い映像が流れてたり、観ているのが楽しい♪お姉さんがお客さんに「テレビに出てた人?」と訊かれてて「店長が出ないから、私が出なくちゃいけないんですぅ~」と笑ってました。テレビで見た通りの、可愛らしくて素敵な方です。そうそう、店長さんも、優しく、素敵な人でしたよ~☆で、肝心のカレーですが、ご飯が普通盛り240gとあったので、そりゃあ、多いよ!って事で、180g。(…が、どれくらいか、正確に把握してなかったので、150gぐらいでも良かったかも…)やっぱり匂いがまず違う。そして一口ルーをすすれば、おぉ!ってなる。ホント、今まで食べたことないカレー。とろみが、お蕎麦屋さんのカレーっぽいけど、やっぱり、スゴいスパイシー。食べて数分で、鼻がズルズルするくらいに、血行良くなる感じで、温まります♪そして、やっぱり、何故か梅が合うんですね~。天かすもいいアクセントでした。


昨日のOA観てて、ナンか、心がモヤモヤ・ザワザワしてたんですよね…

智也が全編に出てて、一生懸命喋ってて。分析することは、きっと好きだと思うので、もちろん、楽しく、DASHロケをしているとは思うんだけど、こういう事と同じくらい…あるいは、それ以上に、音楽について語りたい、時間を使いたいじゃないのかなぁって、勝手に智也の想いを推測して、凹んで…。
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
アクセス解析
NINJA ANALYZE
Admin / Write
忍者ブログ [PR]